- ヤマト運輸 宅急便“平均10%値上げ”…「2024年問題」課題“ドライバー不足”深刻化(2023年2月7日)
- 【G20外相会合】インドで開幕 ウクライナ情勢めぐり分断さらに深まる可能性も
- 対中国念頭に米英豪の首脳が会談 豪に原子力潜水艦を最大5隻導入を発表 共同開発計画も|TBS NEWS DIG
- “遺体なき殺人” 妻を殺害した疑いで夫を再逮捕 周囲に「交際相手を殺した」と話すも遺体見つからず
- ウクライナ侵攻で浮き彫り…防衛産業の脆弱さ/日本は殺傷兵器を輸出する国になる?【7月13日(木) #報道1930】|TBS NEWS DIG
- ベルギーで男が銃発砲 2人死亡 犯行時「神は偉大なり」と叫ぶ #shorts
英BBCがハマスを「テロリストと呼ばない」ことに政界から批判|TBS NEWS DIG
イスラエルを攻撃したイスラム組織ハマスについて、イギリスの公共放送BBCが「テロリスト」と呼ばないことに対し、政府や与野党から批判の声が強まっています。一方、BBCは「誰かをテロリストと呼ぶのは片方の側に立つことだ」と反論しています。
イギリスではイスラエルを攻撃したイスラム組織ハマスについて、政府が「テロリスト」と呼んで非難する一方、公共放送BBCは「テロリスト」という表現は公平さを損なうとして使わない立場を示しています。
スナク首相ら政府高官や与党・保守党の議員がハマスを「テロリスト」と呼んで非難しているほか、野党・労働党のスターマー党首も「BBCは説明すべきだ」と強調するなど批判の声が強まっています。
一方、BBCの編集ガイドラインは「『テロリスト』という表現は理解の助けとなるよりも妨げになる可能性がある」と定めています。
また、国際報道の責任者を務めるジョン・シンプソン氏はSNSで「誰かをテロリストと呼ぶのは片方の側に立って状況を公平・中立に報じないことになる」と反論し、「わめき散らさず視聴者に事実を提示することがBBCの仕事だ」と述べました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/axXRbdy
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7pQHuPl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/bzT4O5k
コメントを書く