- 【朝の注目】「『ナチズム復活許すな』プーチン大統領」ほか4選(2022年5月9日)
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故』最新情報――新たに隊員とみられる2人を引き上げ / 海中で機体の一部と5人を発見うち2人死亡と発表 など(日テレニュースLIVE)
- プーチン大統領 占領下の“マリウポリ訪問” 侵攻後初 自ら車運転…占領を正当化か(2023年3月20日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月9日)
- 【速報】アラスカ上空で高高度を飛ぶ物体を米軍戦闘機で撃墜 米政府(2023年2月11日)
- 被害女性「驚きと恐怖で…」自称マッサージ師の男逮捕(2023年8月4日)
1世帯で毎月3700円節約 値上げラッシュ家計を直撃(2023年10月14日)
食品の値上げラッシュで、1世帯あたりの毎月の食費がおよそ3700円、節約されているという試算が明らかになりました。
今年の食品値上げは、合わせて3万1800品目余りに上っています。
帝国データバンクの試算では、今年4月以降、1世帯あたり平均で毎月の食費およそ3700円が節約されているということです。
節約金額が最も大きかったのは冷凍食品や即席めんなどの「加工食品」で、月に1293円、切り詰められています。
他にも、「菓子」や「酒類・飲料」で定価購入を避けたり、安価なプライベートブランドへの移行などにより、支出が抑えられたと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く