- 【ニュースまとめ】自民党安倍派 政治資金”ウラ金”疑惑 岸田総理が松野官房長官や西村経済産業大臣ら政務三役15人を全員更迭する考え示す「適切なタイミングで対応」【LIVE】ANN/テレ朝
- JTB 年末年始の海外旅行者は去年の7.5倍以上の15万人の見通し | TBS NEWS DIG #shorts
- 「試合が続くので、チームの勢いも次の試合に全て関わってくる」甲斐拓也(2023年3月9日)
- 住宅全焼、2人死亡 高齢夫婦と連絡取れず 岐阜(2022年5月4日)
- 【今日の1日】各地で新型コロナ感染が拡大 カピバラの“スイカ早食い競争”…気になるタイムは?
- 【UCC上島珈琲】コーヒーや練り物が値上げへ 原材料高騰や物流費上昇で
まもなく退避期限 ガザ地区で暮らす住民は(2023年10月14日)
イスラエル軍が退避勧告を出しているガザ地区の住民から日本の支援者に窮状を訴える声が届いています。
ガザ地区の住民:「毎晩のようにひどい状況だがまだ生きている。今、新たな問題に直面しているんだ。家に水が来ない」
ガザ地区の支援を続けてきた手島正之さんは現地に住む仲間と連絡を取り続けていますが、通信状況が悪く、一日に数回音声メッセージのやりとりをするのが精一杯だといいます。
13日、退避勧告が出た直後、すぐに連絡を入れました。
パレスチナ子どものキャンペーン 手島正之さん:「『今、動けないですよ』と『空爆が続いているので、2時間ぐらいしたら様子を見て判断します』と(メッセージが来て)2時間経っているのですが、まだ(連絡が)来ていないです。地上軍が投入されるという話がありますが、さらに犠牲者が桁違いに増える可能性がある。今すぐにやめてほしい」
手島さんはイスラエル軍の地上侵攻をやめるよう訴えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く