- 殺害された女性の頭頂部にも殴打痕 数十回殴られたか 2人組の男たち逃走中 千葉・松戸市|TBS NEWS DIG
- 「追い山笠」男性ひかれ死亡事故も 4年ぶり通常開催 博多祇園山笠(2023年7月15日)
- 4300万円を失った男性「欲が出た」3万円の“利益”で信用も元本は出金不能に…投資詐欺の実態とは
- 乾友紀子 大会史上2人目ASソロ2冠の快挙!日本選手初【世界水泳福岡】(2023年7月22日)
- 【世界衝撃ニュース】ツルと男性の“絆” そばを飛び続け… “家族のように大切” インドなど World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 栃木・スキー場雪崩事故は「人災」遺族が県など提訴(2022年2月3日)
旧家に伝わる江戸時代の「ひな人形」…築地塀がある『御殿雛』展示 京都・京丹後市(2022年2月27日)
3月の「桃の節句」を前に、京都府京丹後市の観光施設では、地元の旧家に伝わる江戸時代のひな人形などを紹介する展示会が開かれています。
久美浜町にある稲葉家は江戸時代に廻船業や金融で栄えた豪商で、「豪商稲葉本家」に展示されているひな人形は、明治時代に12代当主に嫁いだ女性が嫁入り道具として持参したものといわれています。なかでも江戸時代中期に作られた「御殿雛(ごてんびな)」は京都御所を模したひな飾りで、「築地塀(ついじべい)」があるのは大変珍しいということです。
(来館者)
「立派でびっくりしました。こんなによく保てていたなと思って」
「江戸時代の物とは思えないくらいきれい。こんなひな人形があれば飾ってみたいかな」
この展示会は4月3日まで開かれています。
#MBSニュース #毎日放送 #ひな人形 #豪商稲葉本家 #御殿雛 #築地塀 #ひな飾り #京丹後市 #京都府
コメントを書く