- ゼレンスキー大統領「ロ軍に大きな損失与えている」東部での戦果強調(2023年2月20日)
- 河野デジタル大臣マイナ総点検時期お尻ありきでないカード名称変更にも言及TBSNEWSDIG
- 藤井聡太七冠が前人未到の「八冠」に挑む 王座戦第2局が神戸市で始まる 永瀬拓矢王座と対局
- 【ライブ】損保協会・新納会長 定例会見 ビッグモーター問題やカルテル問題に言及か 【LIVE】(2023年12月21日)ANN/テレ朝
- 都内飲食店 人数制限4人以内に「疑問に残る」
- 【LIVE】『2022重大ニュースまとめ』安倍元首相「国葬」/ロシアが軍事侵攻開始…/防衛費の財源確保/中国“ゼロコロナ”政策/W杯 日本代表 など (日テレNEWS LIVE)
【専門家解説】ウクライナ侵攻4回目の停戦交渉…「トルコとイスラエルは仲介役として期待できる」ウクライナ研究者岡部芳彦氏(2022年3月15日)
ロシア軍によるウクライナ軍事侵攻から19日が経過し、4回目となる停戦交渉について、3月15日放送の毎日放送『よんチャンTV』に出演した神戸学院大学教授でウクライナ研究者の岡部芳彦氏は、「これまで敵地で交渉していたのがそもそも異常なこと。暗殺されるかもしれない危険な状態だった。オンライン会議になったのはいいこと」と話しました。そのうえで交渉の席にロシア側は2軍のメンバーしか出席していないとして交渉当事者のバランスに問題があると指摘しています。
また仲介役として名前があがっているトルコやイスラエルについてはこれまでの歴史を踏まえて「期待できる」と話しました。
一方、国内でも動きが。在日ウクライナ大使館がロシアと日本の48の自治体にロシアとの姉妹都市解消を呼び掛けています。そんな中、大阪市は姉妹都市のロシア・サンクトペテルブルク市にロシア軍の撤退を呼び掛ける書簡を出したことがあきらかになりました。
(2022年3月15日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/0VemziU
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #岡部芳彦氏 #解説 #ロシア #ウクライナ #停戦交渉 #軍事侵攻 #トルコ #イスラエル
コメントを書く