- スーチー氏側近ら4人死刑執行…国際的批判強まるか(2022年7月26日)
- 対中国の経済圏「IPEF」 供給網の強化で実質合意(2023年5月28日)
- 【速報】東京の新規感染1万1562人 先週土曜日は1万3516人 新型コロナ(2022年2月26日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【人気ラーメン店が怒り…】レジ・金庫が窃盗被害 4つの防犯カメラが“一部始終”
- 市川猿之助さん両親の死因は「向精神薬中毒の疑い」 猿之助さんは退院【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
ロシア「全方位から攻撃」 キエフへ攻勢強める構え(2022年2月27日)
ウクライナに侵攻したロシア軍は「全方位からの攻撃を開始する」とし、首都キエフ陥落に向けて攻勢を強める構えです。
ロシア大統領府のペスコフ報道官は26日、「プーチン大統領が25日に軍の前進をいったん止めるよう指示したが、ウクライナ側が停戦交渉を拒否したため、26日に再び前進を命じた」と述べました。
ウクライナ側は「交渉を拒否していない」としてロシア側の主張を否定していますが、ロシア軍の攻撃は今後、激しさを増す恐れがあります。
また、ウクライナ内務省関係者によりますと、一部のロシア軍部隊がウクライナ南部にある原子力発電所に向かっているということです。
ロイター通信によりますと、これまでに少なくとも198人のウクライナ人が死亡し、1115人が負傷したということです。
ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、「キエフは我々が統制している」と述べたうえで「祖国を守る」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く