- 「変わるきっかけ、向き合うきっかけをくれてありがとう」東山社長が橋田氏に面会し謝罪、ジャニーズ性加害問題【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【中国に関するニュースまとめ】中国政府「内政干渉であり断固反対」G7首脳宣言に など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナにルーツ持つ女性が「ミス日本グランプリ」に、SNS上では批判的な意見も…「日本らしい美しさ」とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 上川外務大臣がイスラエル・パレスチナなど中東訪問へ出発 「未来ある子供や女性・高齢者を含め罪のない人々が被害に遭っていることに大変心を痛めている」|TBS NEWS DIG
- 地方都市で休業・減便相次ぐ バスの運転手専門の就職イベント開催|TBS NEWS DIG
- 【12月28日の株式市場】株価見通しは? 河合達憲氏が解説
寺霊園の運営方針巡り住職と容疑者2人の会社間でトラブル話も(2023年10月8日)
東京・足立区で練炭に火を付け住職の男性を殺害したとして男女2人が逮捕された事件で、住職と2人の会社の間で寺の霊園の運営方針を巡るトラブルがあったとみられることが分かりました。
石材店社長の齋藤竜太容疑者(50)ら2人は7月、取引先の足立区の源証寺に侵入し納骨堂に一酸化炭素を充満させるなどして住職の大谷忍昌さん(70)を殺害した疑いが持たれています。
寺の焼却炉には2人が仕掛けたとみられるガソリン入りのペットボトル十数本も見つかりました。
その後の捜査関係者への取材で、住職と2人の会社の間で寺の霊園を在来仏教徒に限定するか宗派不問にするかなど運営方針を巡るトラブルがあったと関係者が話していることが分かりました。
警視庁はこのトラブルが事件のきっかけとなった可能性もあるとみて調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く