- 教育現場の性犯罪どう防ぐ ?「日本版DBS」導入への期待と課題 児童14人への性加害経験者が訴える【かんさい情報ネットten.特集/ゲキツイ】
- 【令和6年能登半島地震】一夜明け…今後の注意は? 気象庁会見 能登半島沖で震度7 5人死亡 けが人多数 複数の住宅が倒壊 火災も 【LIVE】(2024年1月2日)
- 【解説】変わる緊急地震速報…長周期地震予測情報が追加『週刊地震ニュース』
- 特殊詐欺に関する情報提供に最大100万円の謝礼 全国初の取り組み来月から 兵庫県警
- “不老長寿の果実”との言い伝えも 「ムベの実」の収穫 猛暑で小ぶりだが上々の出来 京都・福知山市
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(10月18日)
今年1月にも同様のミス…和歌山県の防災メール「津波予報」を「津波注意報」と誤記載 訂正メール配信
5日発生した伊豆諸島を震源とする地震について、和歌山県が「津波予報」の情報を伝える防災メールに、誤って「津波注意報」と記載していたことがわかりました。
5日午前11時ごろ、伊豆諸島の鳥島近海を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、気象庁は和歌山県沿岸に若干の海面変動を予想する「津波予報」を発表しました。
和歌山県によりますと、この際、事前に登録した人に県が配信した防災メールに、誤って「津波注意報」と記載されていたということです。
県は約10分後にミスに気付き、その後、訂正するメールを配信しました。
この地震で和歌山県内では津波は観測されませんでした。
和歌山県では、今年1月にも津波予報を伝える防災メールに、「津波注意報」の文言が誤って記載されていたということで、県は「システムの改修を行い、再発防止に努めます」としています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/67LE8yU
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/hQeDfr5
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/QJHiwSK
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/yp2kPid
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/XrL6mCE
Instagram https://ift.tt/WVLqrcd
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/8zfdwHc
コメントを書く