- 【タカオカ解説】トランプ流『戦争の終わらせ方』早期終結を目指す人事案は「ウクライナ担当特使」の創設 両国の間に“緩衝地帯”か 日本は万博で支援?
- サラダやしゃぶしゃぶに最適 「あわじ島レタス」出荷が最盛期 兵庫・南あわじ市(2022年1月15日)
- 幼い子どもが軍服姿で「奉仕できます!」ロシアで加速する“軍国教育” 高校生の軍事訓練映像を独自入手【戦争と子どもたち】
- 【27歳の男逮捕】小学生の女児に裸の写真を送信させたか
- 「秋の園遊会」が5年ぶりに開催 「お会いできて嬉しいです」松任谷由実さんら1000人あまり出席|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】3年ぶり開催 日本三大花火「土浦全国花火競技大会」|TBS NEWS DIG
日米外相電話会談 対ロシアで“誤った教訓を残さない”
林外務大臣はけさ、アメリカのブリンケン国務長官と電話で会談し「誤った教訓を残さないためにも」ロシアに適切に対処していくことを確認しました。
林芳正外相
「今般の事態のような力による一方的な現状変更を認めず、誤った教訓を残さないためにもロシアの行動に適切に対処することが必要」
およそ25分間に渡って行われた電話会談で、両大臣はロシアの軍事行動は「国際法に深刻に違反する」など非難したうえで、日米、G7各国をはじめとする国際社会で緊密に連携して対処することで一致しました。
さらに両大臣は「日米同盟の抑止力・対処力の強化が不可欠」であるとして「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けて日米で緊密に連携することについても一致したと言うことです。
(26日10:16)



コメントを書く