- “郵便物で新居特定”“幸せな姿に立腹”検察側指摘 元妻を殺害の男が起訴内容認める(2022年6月21日)
- 【ライブ】1週間のニュースまとめ ビールなど“一斉”値上げ 円安止まる?「為替介入」/統一教会”「霊感商法1件もない」/エリザベス女王国葬 愛犬2匹も など(日テレNEWSLIVE)
- 【大阪の迎賓館】老舗・リーガロイヤルホテル 外資系の不動産投資会社に売却へ
- 成田エクスプレス 来月から全列車の運転再開 水際対策の緩和を受け|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ死者は1か月で“6万人” 中国で突然発表「信じられる?」/ 突然の「ビザ発給停止」/方針急転換…中国国民の不満は? など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】大分・宇佐市の麦畑に男性2人搭乗の海上保安部の機体が不時着 宇佐市消防(2023年4月18日)
新しい資本主義実現会議 減税措置を議論(2023年9月28日)
政府は新しい資本主義実現会議を開き、賃上げや投資促進を目的とする減税措置などを議論しました。
会議では物価高に対する経済対策の柱として、「持続的な賃上げ」と「国内の投資促進」を掲げました。
蓄電池や半導体といった重点分野への投資を促すため減税制度の創設のほか、賃上げに取り組む中小企業への減税措置の強化や「同一労働同一賃金」への対応が不十分な企業への指導などが重点項目に含まれています。
岸田総理は、3年間の変革期間で「成長型経済へ転換する」としていて、来月までに取りまとめる経済対策にも盛り込む方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く