- 文化庁、東京から京都への移転ほぼ完了し業務開始 旧統一教会対応の宗務課は目処立たず
- 【“守りたいこの味”まとめ】 店を守る! 私が店を継いだワケ/夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば / 絶滅の危機…町で評判の愛されグルメ など グルメニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「核による脅しを続けている」ロシアへの非難相次ぐ 一方で“処理水”めぐり日中で応酬続く NPT準備委員会|TBS NEWS DIG
- 「“人を撃て”という声が聞こえた」タイ銃乱射7人死傷 逮捕の14歳少年 モデルガン改造し犯行前に練習か|TBS NEWS DIG
- 「葵ちゃんに心臓移植を」両親らが米国での手術のため募金呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 強盗事件の『ネタ元』を逮捕 貴金属買取業者が「資産情報を強盗グループに提供」か(2023年5月9日)
認知症当事者もメンバー 政府が「認知症対策」会議 社会が“患者との共生”をどう進めていくか議論|TBS NEWS DIG
政府が認知症対策についての会議を開き、社会が患者との共生をどう進めていくかなどについて、認知症の当事者も含めて議論が行われました。
岸田総理
「身寄りのない方を含め、認知症になったとしても安心できる、課題解決に向けた省庁横断体制、これを構築させていただきたい」
岸田総理は、アルツハイマー病の治療薬が新たに薬事承認されたことを受けて、検査や医療の体制作りを進めると述べた上で、緊急を要するものは来月末にも発表する経済対策に反映させる考えを表明しました。
会議に参加した認知症当事者 藤田和子さん
「薬と同時に適切な治療をしながら、変わらぬ社会活動が続けられる、自分らしくいられるなっていう実感がないと、やっぱり共生社会となっていかないなと」
認知症対策では、治療だけでなく予防が重要との指摘もあり、政府は認知症基本法の施行に向け、年内に議論の取りまとめを行う方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1tC5AKe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/EdLDoUm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/etYPGz1
コメントを書く