- 「母親の愛情で丁寧に段ボールに…」ベトナム人元技能実習生の赤ちゃん遺棄 最高裁で弁論 弁護人は無罪主張|TBS NEWS DIG
- 【会社役員ら8人逮捕】「月15%位の利益が…」と勧誘 ウソの投資話もちかけビットコイン“詐取”
- 【LIVE】夜ニュースまとめ ハワイ・キラウエア火山が噴火 最高警戒レベル/14人重軽傷のエスカレーター逆走事故 韓国当局「徹底的に調査」/「エアコン室外機」盗難相次ぐなど 最新情報を厳選してお届け
- “大動脈”寸断・空港も閉鎖 海上ルートで運搬も…隆起が影響 支援物資に遅れ【報道ステーション】(2024年1月5日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』発熱など訴える人が病院に長蛇の列 /桃の缶詰が売り切れ現象も/中国で感染急拡大の懸念 など(日テレNEWSLIVE)
- 【独自】防犯カメラに瞬間が…訪問介護員逮捕 認知症女性から現金盗んだか #shorts
水俣病集団訴訟“特措法救済漏れ”初の司法判断 原告全員を認定し国などに賠償命令(2023年9月27日)
水俣病の救済漏れをめぐる裁判で初の司法判断です。
原告 前田芳枝さん:「きょうは本当にうれしくてうれしくてたまらない」
訴えていたのは、熊本県と鹿児島県にまたがる不知火海の沿岸でかつて生活し、現在、大阪などに住む128人です。
感覚障害など水俣病特有の症状があるにもかかわらず、地域や時期などを理由に特別措置法の救済対象から漏れていました。
大阪地裁は27日の判決で「長期間が経ってから発症することもある」「汚染された魚を食べ続けていた場合、対象地域外でも発症の可能性がある」として、原告全員を水俣病と認定。国などに一人あたり275万円の支払いを命じました。
同様の訴訟は全国4カ所で起こされていて、今回が初の司法判断となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く