- 【国際ロマンス詐欺】7500万円被害の有名漫画家が執念の独自調査
- 【アメリカと銃】”19歳以下の死因1位”でもなぜ規制されない?大統領を暗殺未遂 その時ホワイトハウスは…舛添氏の証言|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 「のぞみ」ゴールデンウィークも全席指定席 実施期間が発表される 東海道・山陽新幹線|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月22日)
- 和歌山IR整備計画 県議会委員会で否決
日中韓の外務省高官が会談 首脳会談の年内実現が焦点(2023年9月26日)
2019年を最後に途絶えている首脳会談の再開に向け、日本と韓国、中国の外務省高官がソウルで会談しました。
外務省の船越健裕審議官は26日午前10時からソウルで中国外務省の農融次官補、韓国外務省の鄭炳元(チョン・ビョンウォン)次官補と会談しました。
新型コロナや関係悪化により2019年を最後に途絶えている日中韓首脳会談に向けた協議が行われたものとみられます。
中国の習近平国家主席は韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相との23日の会談で、「首脳会談の適切な時期の開催を歓迎する」と述べたとされていて、福島第一原発の処理水放出を巡る反発もあるなか、年内開催が実現するかどうかが焦点です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く