- 石川・能登に再び強い揺れ 気象庁「震度5強も一連の地震活動によるもの」|TBS NEWS DIG
- 「寒い!え!嘘でしょ!」-26℃“究極の寒さ”で人間はどこまで耐えられる? 極寒の中10時間… 北海道・陸別町で3年ぶり開催「しばれフェスティバル」|TBS NEWS DIG
- 【2月26日(土)~27日(日)】土曜は春の陽気も、日曜は通り雨心配あり一日の寒暖差やスギ花粉に注意【近畿地方】
- 上品な甘さと柔らかい食感の「西条柿」 例年の3分の1の収穫量も、味は上々 丹波市で11月まで収穫
- 【新型コロナ】「のど飴」中国人“買い占め”で品薄に… 「脱コロナ」の行方は
- 【架け替え工事】老朽化の首都高「高速大師橋」 約300メートルの新設橋桁を公開
岸田総理、「年収106万円の壁」の対応策表明 経済対策の策定も指示 「額は去年の補正を超えないように」との指示も|TBS NEWS DIG
岸田総理は今夜、パートで働く人による労働時間の抑制を改善するため、いわゆる「年収の壁」への対策を打ち出しました。
岸田総理
「まずは106万円の壁を乗り越えるための支援策を強力に講じていく。労働者1人当たり最大50万円を支給する助成金の新メニュー、これを創設する」
岸田総理は、「年収106万円の壁」を超えた労働者の手取り収入が減少しないよう「社会保険適用促進手当」を創設すると表明しました。
新たに生じる社会保険料を手当で穴埋めするなどした事業主に対して、労働者1人当たり最大50万円の支援を行うとしています。
若い世代の所得向上や、人手不足に対応する観点から、こうした「年収の壁」に対する支援強化パッケージを今週中にとりまとめ、来月から実施するということです。
岸田総理
「今こそ、この成長の成果である税収増等を国民に適切に還元するべく経済対策を実施したい」
また、岸田総理は、物価高などに対応する経済対策の策定に向け、▼物価高対策、▼持続的賃上げと地方の成長、▼国内投資の促進、▼人口減少対策、▼国民の安心・安全の確保の5点を柱とするよう、あす(26日)閣僚に指示することを明らかにしました。
すでに与党の政調会長にも検討を進めるように指示したということです。
こうした対策の裏付けとなる補正予算案の編成に速やかに入りたいとしていて、与党関係者は「昨年度の補正予算の額を超えないように総理から指示があった」と明かしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/SZhkAg5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pwOGFf9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6y0jfeH
コメントを書く