- 異変!電気代高騰で…猛暑なのにエアコン“発注減” 節電の仕方に「二極化」も【Jの追跡】(2023年8月26日)
- 日大アメフト部 処分解除も“出場資格停止”に 連盟「責任の所在明確化していない」【知っておきたい!】(2023年8月11日)
- ニクソン訪中から50年 元外交官が見るバイデン外交【現場から、】
- 人気老舗店「おでん東大」女性店主殺人事件、逮捕された娘夫婦は店主自殺を偽装か…“財産狙い”犯行も視野に捜査|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年1月26日)
- ナイフの他にも凶器所持 計画的に犯行か… 17歳男子高校生 埼玉・戸田市|TBS NEWS DIG
米国がウクライナに「ATACMS」を供与へ 米メディア(2023年9月23日)
アメリカがウクライナに対し長距離の地対地ミサイル「ATACMS」を供与すると、アメリカのメディアが伝えました。
NBCテレビなどによりますと、バイデン大統領は21日のゼレンスキー大統領との会談で、数を限定したうえで「ATACMS」を供与する方針を伝えたということです。
ワシントン・ポストは供与する「ATACMS」はクラスター弾を搭載できるタイプだとしています。
射程およそ300キロの「ATACMS」は、前線から離れたロシア軍の司令部や補給拠点を攻撃することが可能で、ウクライナが繰り返し供与を求めてきました。
しかし、バイデン政権はロシアとの緊張をエスカレートさせたり、アメリカ軍の備蓄が不足する懸念から、供与には一貫して慎重な姿勢を続けてきました。
21日に発表されたウクライナへの新たな軍事支援のなかに、「ATACMS」は含まれていませんでしたが、サリバン大統領補佐官は「将来の選択肢から外していない」と述べていました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く