「秋の食中毒」に要注意!“アニサキス食中毒”経験したスタッフ「人生で一番苦しかった」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「秋の食中毒」に要注意!“アニサキス食中毒”経験したスタッフ「人生で一番苦しかった」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「秋の食中毒」に要注意!“アニサキス食中毒”経験したスタッフ「人生で一番苦しかった」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

全国で弁当を食べたあとに体調不良を訴える人が相次いでいる問題。八戸市は原因の特定には、しばらく時間を要するとしています。一方で、これからの季節、食中毒にさらなる注意が必要なんです。

■意外に多い「秋の食中毒」

上村彩子キャスター:
駅弁メーカーの弁当を巡っては、9月21日現在、原因は調査中です。一方で、これからの季節、食中毒に更なる注意が必要です。

細菌性食中毒の発生件数です。2022年までの過去5年の平均をまとめたデータによると、梅雨から夏にかけて気温や湿度が高いため、細菌が増えやすいイメージがあるかもしれませんが、9月や10月も、6月と同じぐらい発生件数が多いです。

では、なぜ秋に食中毒が増えるのでしょうか?食品微生物センターの山口憲太さんに聞きました。

【1】残暑疲れ
厳しい夏を乗り越えて、体が疲れていて抵抗力が低くなっている

【2】行楽シーズン
運動会やバーベキューなど屋外での食事が増える

そして細菌にとっても、秋は好条件が続きます。“食中毒菌”の多くは、室内の気温が約20℃で活発に増殖し始めますが、東京の9月22日~9月25日の最高気温の予想は

▼9月22日 28℃
▼9月23日 28℃
▼9月24日 29℃
▼9月25日 29℃

真夏日まではいかずとも25℃以上の夏日が続きます。体感としては少し涼しくなってきたなと思っても、食中毒には、まだまだ注意が必要です。

【食中毒を予防するための3原則】
▼付けない
・手洗い
・器具の洗浄や消毒
▼増やさない
・適切な温度での保管
・調理後は速やかに食べる
▼やっつける
・加熱殺菌

この3つを覚えておくことが必要です。さらには、弁当での食中毒の予防です。

▼加熱調理
▼冷ましてからフタ
まだ熱いうちに蓋をしてしまうと、蓋の裏に蒸気がくっついて菌が増えやすい環境になってしまいます。
▼保冷
GEL-COOL square L(ジェルクールスクエア)という便利グッズがあります。フタの中に保冷ジェルが入っていて、フタごと冷凍庫で6〜8時間冷やすと、約4時間、15℃以下をキープします。このようなグッズも使いながら食中毒に気をつけたいですね。

ホラン千秋キャスター:
朝は、いろいろ支度で忙しい中、弁当を冷ましたり、手を綺麗に洗ったりと、当たり前のことですが、急いでると「まぁ、いっか」というところが出てこないようにしなきゃと思います。

田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
弁当を作る時のルーティンにするしかないですよね。「手を洗う」「ご飯を冷ます」を無意識でやれるようにしなきゃいけない大事な項目ですよね。

井上貴博キャスター:
今回の吉田屋のケースを見ると、弁当で売られているものがというのは、なかなか傷んでると思わないし、秋の季節でキノコとか山菜とかの食中毒も毎年ニュースがありますよね。

■秋に多い“アニサキス食中毒”

上村キャスター:
10月に特に増える食中毒がありました。それが「アニサキス」による食中毒です。2022年までの過去4年の累計で、10月が203件と最も多かったです。

アニサキスとは寄生虫の一種です。長さは約2〜3センチ。幼虫がサバやサンマ、カツオなど魚介類の内臓に寄生します。死んでいれば大丈夫ですが、生きたまま、人の体内に入ると、食中毒を引き起こします。

ではなぜ秋に増加するのでしょうか。食品微生物センター・山口さんは「秋に旬を迎えるサンマ・カツオ・サバなど、生で食べる機会が増えるのが原因の一つではないか」と話しています。

ホランキャスター:
内臓が処理されているものであれば、基本的には安心と思っていいですか。

上村キャスター:
身の中にもいます。注意する方法があります。アニサキスをどうやって防ぐのでしょうか。

▼加熱
・中心温度60℃で1分以上
▼冷凍
・-20℃以下で24時間以上で死滅
▼よく噛む
▼食べる前に目でしっかりと確認

アニサキスは、どんな症状が出るのでしょうか。2回経験したNスタのスタッフによると「人生で一番苦しかった」と話しています。1回目は、祖母お手製のしめさばを食べた際に、断続的な激しい腹痛に襲われます。

さらに、2回目はイカの刺身を食べた際は吐き気、激しい腹痛があったということです。どんな痛みなのでしょうか。「胃の内側をアイスピックで突き上げられるような痛み」とスタッフは話しています。

新鮮なものは美味しいですが、よく噛んで食べるというのは徹底したいですね。

田中ウルヴェ京
よく噛むことが一番大事だというのは、スポーツ現場でも栄養士さんが、すごく厳しく言うことです。絶対にできること、胃に入る前にちゃんと口でよく噛むことは、全てにおいていいと。

ホランキャスター:
最後の砦ですね。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TWXxGED

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5qhuVYd

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I8oU1cB

TBS NEWSカテゴリの最新記事