- 海は穏やかなれど・・・養殖カキの被害に気をもむ関係者(2022年1月16日)
- 【外国人×銭湯】「最初は抵抗も…疲れが取れる」観光客を魅了!ほぼワンコイン異文化体験“SENTO”…海外でビジネスチャンスも?|アベヒル
- 「ウマ娘」「アイマス」作曲家に有罪判決 少女に卑わいな言動、盗撮、電車内で下半身露出の罪 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【海上保安庁】北朝鮮ミサイル2発に発射情報3回発表 政府はシステムを点検
- “ガーシー議員”国会欠席の海外渡航届は「不許可」(2022年8月3日)
- 空の便510便欠航に 九州新幹線一部区間で終日運転見合わせ、山陽新幹線もあす運転取り止め 台風14号|TBS NEWS DIG
「こども誰でも通園制度」検討会始まる 就労条件にかかわらず保育園利用 来年度から試験事業を本格実施|TBS NEWS DIG
こども家庭庁は、親の働き方にかかわらず保育園などを利用できる「こども誰でも通園制度」の創設に向けて、有識者による検討会を初めて開きました。
加藤鮎子 こども政策担当大臣
「就労要件を問わず、全ての子どもの育ちを応援し、全ての子ども子育て家庭に対する支援を強化することが強く求められてきました」
「こども誰でも通園制度」は、親が働いているかにかかわらず、時間単位で保育園などを利用できる制度で、子育て中の家庭の孤立を防ぐことなどを目的としています。
対象は0歳から2歳の子どもで、来年度からの試験事業では、月10時間を利用の上限とすることを検討しています。
検討会では、曜日や時間を固定した利用にするか、自由に利用できるようにするかなどの具体的な方法について、12月をめどに意見をとりまとめる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TWXxGED
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5qhuVYd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I8oU1cB



コメントを書く