- 過酷! 命綱必須の基地移動 観測隊員を襲う”ブリザード”【南極×自由研究#11】(2023年7月28日)
- 「ロシアが命や感情をもてあそんでいる」輸送機墜落でウクライナ人捕虜死亡 ゼレンスキー大統領が調査を要望|TBS NEWS DIG
- アメリカの司法長官がウクライナの検事総長と会談 ロシア軍による戦争犯罪の責任追及へ|TBS NEWS DIG
- 【徹底議論】“プーチンの戦争”三浦瑠麗×中野信子×小谷賢 異色の組み合わせで分析! 【深層NEWS】
- 【双子パンダ】ほとんどの歯が永久歯に生え替わり レイレイは先月末からタケを食べ始める
- 【10月10日(月)】9日には和歌山県に記録的短時間大雨情報 月曜日の朝にかけて雨が強まる見込み【近畿地方】
「こども誰でも通園制度」検討会始まる 就労条件にかかわらず保育園利用 来年度から試験事業を本格実施|TBS NEWS DIG
こども家庭庁は、親の働き方にかかわらず保育園などを利用できる「こども誰でも通園制度」の創設に向けて、有識者による検討会を初めて開きました。
加藤鮎子 こども政策担当大臣
「就労要件を問わず、全ての子どもの育ちを応援し、全ての子ども子育て家庭に対する支援を強化することが強く求められてきました」
「こども誰でも通園制度」は、親が働いているかにかかわらず、時間単位で保育園などを利用できる制度で、子育て中の家庭の孤立を防ぐことなどを目的としています。
対象は0歳から2歳の子どもで、来年度からの試験事業では、月10時間を利用の上限とすることを検討しています。
検討会では、曜日や時間を固定した利用にするか、自由に利用できるようにするかなどの具体的な方法について、12月をめどに意見をとりまとめる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TWXxGED
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5qhuVYd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I8oU1cB
コメントを書く