- Nスタ解説まとめ密着スズメバチハンター 6月に入り駆除依頼増タイタニック探検ツアー艇が行方不明 残された酸素はわずか愛知県警のスゴ腕画伯おまわりさん
- 【若一調査隊】京都で巡る“最古”の教会建築『同志社礼拝堂』『聖アグネス教会』『京都ハリストス正教会』街に息づく信仰の歴史と異なる内部空間の魅力
- G7外相会合閉幕「食料危機」でロシア非難の声明採択(2022年5月15日)
- 【生活情報】“約2.4万円”お風呂の節約術/光熱費を下げる暖房テク/洗濯物の花粉対策 暮らしに役立つ生活情報まとめ|TBS NEWS DIG
- 米韓軍が日本海に地対地ミサイル8発発射 北朝鮮に対抗|TBS NEWS DIG
- TBS NEWSのライブストリーム
国連でも注目、「1.5℃の約束」テレビ6局キャンペーン動画|TBS NEWS DIG
地球温暖化などを食い止めるためのアクションを呼びかける目的で在京テレビ局6社が共同で制作したキャンペーン動画が、ニューヨークの国連本部で紹介され、高い評価を受けました。
キャンペーン動画・冒頭
「1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために」
TBSと民放各社・NHKは、国連と日本のメディア155社が参加している気候キャンペーン『1.5℃の約束』の一環として、6局のアナウンサーやキャラクターが一堂に会して地球温暖化や気候変動を食い止めるためのアクションを呼びかけるキャンペーン動画を制作しました。
この動画が20日、国連総会に合わせて国連本部に設置されているSDG MEDIA ZONEで、メディアがタッグを組んで行う、世界でも例を見ないユニークな取り組みとして紹介されました。
国連グローバル・コミュニケーション局 ナネット・ブラウン キャンペーン担当ディレクター
「動画が危機を示し、強く行動を求めるだけでなく、同時に解決策も示している点をとても興味深く拝見しました」
日本ではSDGsの認知度が90%以上という調査結果に国連の担当者からは驚きの声が上がっていましたが、一方で、2030年までの目標の達成が危ぶまれているSDGsに対して、今後メディアがどのような役割を果たせるかにについても意見が交わされました。
TBS 井上波 サステナビリティ―創造センター長
「日本ではSDGsの認知度がとても高い一方で、危機意識はまだ低いので、そこがメディアにとっての課題だと思っています」
テレビ6局が制作した共通動画は、教育現場や地球温暖化に関連するイベントなどで広く活用できることになっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TWXxGED
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5qhuVYd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I8oU1cB
コメントを書く