- 「台風14号」近畿には19日夜から20日にかけて最接近か…記録的な高潮の可能性も(2022年9月18日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月18日) ANN/テレ朝
- 【2022年】天皇陛下 新年ビデオメッセージ
- 「毎日が“肉の日”だといいな…」 27分で完売の宮崎牛弁当や松阪牛が29%オフ!? “いい肉”をお得に食べられるイベントを取材!|TBS NEWS DIG
- 【速報】大分市 幼稚園バスとクレーン車が衝突 バスが横転し園児ら複数人けが(2024年1月17日)
- ツイッターの「青い鳥」 アプリのアイコンからも消えた…「X」のロゴ現れ驚きの声も【知っておきたい!】(2023年8月1日)
「人類はもはや国連に希望を抱いていない」ゼレンスキー大統領が改革求める 国連安保理|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会でウクライナ情勢などをテーマにした会合にゼレンスキー大統領が出席し、「人類はもはや国連に希望を抱いていない」などとして改革を求めました。
記者
「ゼレンスキー大統領が会場に到着しました。これからロシア側と直接向き合います」
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「国境を守るということに関して、人類はもはや国連に希望を抱いていない」
ゼレンスキー氏は20日、会合で複数回にわたって「国連は無力だ」という主旨の発言を繰り返しました。そのうえで、「侵略を止めることができたはずの国連の行動は、すべて侵略者に与えられた特権によって打ち砕かれている」と述べ、「安保理での拒否権の無効化」などといった具体的な改革案を提示しました。
一方、ロシアのラブロフ外相はゼレンスキー氏が退席したあとに現れ、「ウクライナの犯罪行為に対する西側諸国の無条件の支援は、民族自決の原則への違反にほかならない」などと発言し、軍事侵攻を正当化しました。
Q.きょうの会合はどうでしたか
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「力強い会合だった」
ゼレンスキー氏は会合後、JNNの取材に対しこのように述べ、2日間にわたる国連での日程を終えました。
ロシア プーチン大統領
「中国国家主席の招待を受けて、大変嬉しく思います」
一方、ロシアのプーチン大統領は中国の王毅政治局員兼外相と会談し、来月、中国を訪問する意向を示しました。
実現すれば、ICC=国際刑事裁判所がプーチン氏に逮捕状を出して以降、初めての外遊です。
また、プーチン氏は中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」を積極的に支持する立場を表明しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TWXxGED
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4bdUgXu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I8oU1cB
コメントを書く