- 党内不人気 石破茂に竹下元総理からの言葉 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【ニュースライブ 5/10(水)】”天才トド”ハマ、産休へ/女性のパーカのフードに尿/無人アイス販売店で現金盗まれる/大阪府 高校の授業料完全無償化へ ほか【随時更新】
- 介護施設 元職員の男を逮捕 利用者の高齢女性の口座から現金約500万円盗んだ疑い 大阪・八尾市 #shorts #読売テレビニュース
- 【定期便再開】高まるインバウンド需要!台湾からの観光客が行く東北観光スポットとは? 宮城 NNNセレクション
- 泉明石市長「言い訳やめます」 #ABEMA的 #shorts
- 【岸田総理】診療報酬の特例加算を倍増させる考え
【モニタリング会議】“新種”に警戒感 「BA.2動向に注視必要」 東京都
東京都は、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開き、専門家はオミクロン株の新たな種類、「BA.2の動向に注視が必要」と警戒感を示しました。
国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「新規陽性者数の7日間平均でありますが、依然として極めて高い値でとどまっております。感染性がより高いとされているオミクロン株BA.2の今後の動向を注視する必要がある」
東京都内の感染者数の7日間平均は、23日時点で前の週の9割ほどのおよそ1万3057人に減少し、増加比は2週連続で100%を下回りましたが、専門家は、「増加比がわずかでも増えれば、感染の再拡大の恐れがある」と引き続き警戒感を示しました。
繁華街の夜間滞留人口が、重点措置適用後、初めて増加に転じたと報告され、専門家は「それに伴い、感染者数の減少傾向も鈍化しつつある」と指摘しています。
また、感染力がより強いとされるオミクロン株の新たな種類、BA.2について、1月に確認された29人のうち、25人は市中感染が疑われるということです。
今月15日から1週間の都の独自の変異株PCR検査の結果では、4.2%に当たる4件がBA.2疑いと報告され、専門家は、「増加傾向がみられる」と指摘し、今後の動向に注視が必要だとしています。
(2022年2月25日放送)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #モニタリング会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DsKQgd9
Instagram https://ift.tt/CEmAKBX
TikTok https://ift.tt/C8zJ7lh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く