- 【LIVE】台風2号・梅雨前線による大雨 線状降水帯発生情報も 各地の様子は?│TBS NEWS DIG
- 【話題】「虫気持ち悪い言わないで」保護者へ…“子どもの感情大事に” 沖縄の企画展(2022年7月8日)
- 【人情ライブ】ふれあいが育む“団地の人情店”/ 団地を魅力的な場所に…カフェ店主の奮闘 / 上“おいしくなれ”手打ち蕎麦に込めた感謝 など(日テレNEWS LIVE)
- ゼレンスキー大統領 23日国会でオンライン演説へ 支援訴え(2022年3月22日)
- 【捜索続く】海で泳いでいた18歳男性が行方不明 遊泳禁止の場所で…宮城・岩沼市
- 政府 北朝鮮の弾道ミサイル発射で「Jアラート」情報訂正の経緯は?(2023年4月13日)
岸田総理「核兵器のない世界」国連総会でメッセージ発信へ 20日に一般討論演説|TBS NEWS DIG
岸田総理は国連外交の舞台、アメリカ・ニューヨークに向かっています。その裏では、米中・中ロの首脳会談に向けた動きが活発化しています。
岸田総理
「人間の安全保障ですとか、あるいは人間中心の国際協力、こういった日本ならではの考え方を是非しっかりと国際社会に発信をする」
岸田総理は5月に、G7として初めて核軍縮に焦点を当てた「広島ビジョン」を深化させるとして、国連の一般討論演説で「核兵器のない世界」を改めて訴える予定で、日本の主張が世界各国からどの程度理解を得られるのか、総理の行動力が試されます。
また、これに先立ち、ニューヨーク訪問中の上川外務大臣はG7外相らに対し、11月に東京で対面によるG7外相会合を開催することを明らかにしました。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領の姿もニューヨークに。まず向かったのは、現地で治療を受けるウクライナ兵のもと。大統領は10人ほどの兵士ひとりひとりに声をかけ、メダルを手渡していました。
ウクライナ兵
「大統領を尊敬しています。手や足を失うなどして治療を受けている兵士たちを見舞いに来てくれて嬉しく思います」
ゼレンスキー氏は19日、軍事侵攻が始まって以降初めてとなる対面での一般討論演説に臨みます。また、20日には安全保障理事会の首脳級公開討論にも出席しますが、ロシアの演説をその場で聞くのかについては…
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「それはわからない。我々にとって重要なのは、我々のすべての言葉、すべてのメッセージを我々のパートナーに聞いてもらうことだ」
国連ではロシア非難を控える国も少なくありませんが、改めて各国を前に、ロシアの即時撤退と支援強化を訴えるものとみられます。
こうしたなか、中国とロシアの外相は18日、ウクライナ情勢などをめぐり会談。来月計画されているプーチン大統領の中国訪問に向けた調整も行われたとみられます。
その中国とアメリカは…
中国 韓正 副主席
「私たち双方が誠意を示し、互いに歩み寄り、ともに努力することがさらに求められている」
アメリカ ブリンケン国務長官
「意見が食い違う分野でも、協力できる分野でも、協議するには対面での外交が最良の方法だ」
対立が続くなかでも、11月のAPEC=アジア太平洋経済協力会議に合わせた米中首脳会談を模索しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8X5z9MP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UwJhzGf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/bFHJETh
コメントを書く