- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月20日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』何が起きている?ロシアで「兵士募集」CMやポスター/ ゼレンスキー“反転攻勢”示唆 / プーチン大統領の“頭の中”は など(日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】アパート侵入し10代女性に“性的暴行” コンビニ店オーナーの男
- 立憲・安住国対委員長「私の責任だ、申し訳ない」パーティー収入記載漏れを陳謝|TBS NEWS DIG
- 元人気子役 いじめ激白 「後ろから首絞められ」 #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 【台風7号進路情報】台風7号 午後から東海・近畿で暴風・大雨に あす紀伊半島上陸へ|TBS NEWS DIG
「イグ・ノーベル賞」に日本人研究者 電流で味覚変える(2023年9月15日)
毎年、ユニークな研究に贈られるノーベル賞のパロディー版「イグ・ノーベル賞」がアメリカで発表されました。今年は電流で味覚を変えるという発明をした、日本人研究者の受賞が決まりました。
明治大学 宮下芳明教授:「13年間ぐらいにわたって行ってきた研究でまだ知らない方々にも伝えることができるというのは僕らとしては非常にうれしいです」
14日に発表されたイグ・ノーベル賞の栄養学賞を受賞したのは、明治大学の宮下芳明教授と東京大学大学院の中村裕美特任准教授です。
電気をスプーンなどの食器を通して食品に流すことで味が変ったように感じさせるという研究が認められて受賞となりました。
塩分が控えめな食品もしっかりとした味わいになるということです。
日本人のイグ・ノーベル賞の受賞はこれで17年連続となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く