- ベランダからサル飛び掛かる住民が語る恐怖宮城石巻市知っておきたい(2023年6月28日)#shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア 日本海で巡航ミサイル2発発射 / 露・プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」 / プーチン大統領らに逮捕状 など(日テレNEWS LIVE)
- “全裸男”が突如深夜の飲食店に… テーザー銃で制圧の一部始終(2023年10月23日)
- 高知県に津波注意報|TBS NEWS DIG
- EXILE ATSUSHIが語る子育ての闇【アーティストリポート】
- au通信障害で気象庁「アメダス」にも影響 約430観測点からのデータ受信に不具合|TBS NEWS DIG
「イグ・ノーベル賞」に日本人研究者 電流で味覚変える(2023年9月15日)
毎年、ユニークな研究に贈られるノーベル賞のパロディー版「イグ・ノーベル賞」がアメリカで発表されました。今年は電流で味覚を変えるという発明をした、日本人研究者の受賞が決まりました。
明治大学 宮下芳明教授:「13年間ぐらいにわたって行ってきた研究でまだ知らない方々にも伝えることができるというのは僕らとしては非常にうれしいです」
14日に発表されたイグ・ノーベル賞の栄養学賞を受賞したのは、明治大学の宮下芳明教授と東京大学大学院の中村裕美特任准教授です。
電気をスプーンなどの食器を通して食品に流すことで味が変ったように感じさせるという研究が認められて受賞となりました。
塩分が控えめな食品もしっかりとした味わいになるということです。
日本人のイグ・ノーベル賞の受賞はこれで17年連続となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く