- 滑走路を行く“インコ飛行機” 飛べない時期乗り越え…翼広げ床を闊歩(2022年8月31日)
- 日大の体質を第三者委が糾弾「事実を矮小化」「組織の体なさず」「異常事態である」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月1日)
- “脱走”ドーベルマン“窃盗”だった・・・捜索参加の女 逮捕前に直撃 飼育環境「説教」(2022年5月20日)
- 殺害された妻のスマホから母親に「家に来ないで」メッセージ ブラジルへ出国の夫が偽装工作か
- 陸自ヘリ事故 隊員5人と機体胴体を確認 伊良部島の北6キロ、水深106メートルの海底で|TBS NEWS DIG
- SNS映えも期待 光の軌跡が残せるゴープロ最新機種(2022年9月14日)
「風評払拭を支援」日本の水産物 社食で食べて応援 処理水問題で特別メニュー(2023年9月11日)
福島第一原発の処理水放出を受けて中国が日本の水産物の輸入を全面的に禁止するなか、大手企業の社員食堂で消費を後押しするメニューの提供が始まりました。
損害保険大手の三井住友海上は11日から社員食堂で三陸・常磐の水産物などを使ったメニューの提供を始めました。
初日の11日は宮古漁港で水揚げされたサバを使ったメニューで、今週いっぱい日替わりで提供されるということです。
食堂を利用した社員:「漁業の皆さんにお力になれればと思って食べました」
担当者:「風評払拭の支援を社員が直接、味わうことで会社として支援していくことを目的としています」
処理水の放出以降、水産事業者らを支援する取り組みは民間企業にも広がりを見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く