- 【事件】幼稚園連合“不正送金” 前会長「人脈広げるため」
- 「台湾問題は核心利益中の核心」米台会談に中国反発(2023年4月6日)
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 専門家が独自予測:「ロシアの日」にコバリョフ氏が大統領代行か?”プーチン氏の家政婦”と呼ばれるセーチン氏が後継者任命に存在感か ニュース・専門家解説ダイジェスト
- ↑リアルタイム配信はこちら↑5月23日(金)の万博会場「やや混雑」予想#shorts #読売テレビニュース #大阪関西万博 #万博
- 【JR保土ケ谷駅付近・傷害事件】横浜市“切りつけ” 電車で現場に来たか 埼玉・川口市2件との関連捜査
- 【速報】日航機炎上 海保航空機の乗員の身元判明 6人のうち5人死亡 機長は重いやけど 羽田空港衝突事故
G20サミット開幕へ 問われる議長国インドの手腕 首脳宣言の行方と「食料」が焦点|TBS NEWS DIG
G20=主要20か国の首脳会議がまもなくインドで始まります。会議の見通しについて、会場前から政治部官邸キャップ・川西記者の報告です。
G20サミットは、まもなく私の後ろの会場で開幕します。G7や中国、ロシア、グローバルサウス=新興国・途上国も参加するなか、どのような合意が得られるのか、議長国インドの手腕が問われています。
最大の焦点は、ロシアによるウクライナ侵攻が大きなテーマとなるなかで、首脳宣言をとりまとめられるかです。
去年のG20サミットでは「侵攻を非難する」と明記した首脳宣言を採択しましたが、今年は当事国ロシアが猛反発していて、先行きが見通せない状況です。首脳宣言がまとまらなければG20の歴史で初めての事態だけに、ギリギリまで調整が行われることになります。
また、「食」も大きなテーマです。
ウクライナ侵攻以降、食料の価格高騰が途上国などの重荷となっていますが、G7議長国の日本は今年5月の広島サミットで、招待国インドなどと一緒に食料安全保障に関する共同声明を出しています。
岸田総理としては、こうした成果をG20につなげることで、グローバルサウスが中国やロシアへ接近するのを食い止めたい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/sMEleOf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cMWE4uG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/c5f3Bea
コメントを書く