- 木村隆二容疑者『爆発物所持したまま電車などで大阪市中心部を経由し』和歌山へ移動か(2023年4月20日)
- 堺市立小学校の金を着服した事務職員の男 無償になった給食費、約150万円を保護者から徴収
- 震度6強 福島で男性1人が死亡 建物が倒壊、漏水も(2022年3月17日)
- 運転再開は「相当な時間」 東北・上越・北陸新幹線 停電で一部運転見合わせ続く(2024年1月23日)
- 【とんかつライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 何も付けずウマい! “父の夢”受け継いだ“息子のトンカツ”」/ サービスし過ぎな店主の奮闘記 など(日テレNEWSLIVE)
- 3年ぶりに一般参加も 広島・原爆の日とうろう流し(2022年8月7日)
インド→「バーラト」に国名変更で論争に?理由は(2023年9月8日)
インドで開かれるG20(主要20カ国)首脳会議の招待状にインド大統領ではなくバーラト大統領と書かれていたことを受け、国名が変わるのではと議論になっています。
9日に開幕するG20。会場となるインドの首都ニューデリーでは着々と準備が進んでいますが、実は今、インドでは国を挙げたある論争が起こっています。
それが「国名の変更」。きっかけとなったのは議長国であるインドが各国に送った夕食会の招待状でした。
主催者の欄には本来、「インド大統領」と書かれるのですが今回、記入されていたのは「Bharat」という聞きなれない文字が…。
バーラトとはヒンディー語で「インド」を示す言葉で、憲法上ではインドと並ぶ正式国名。
しかし、G20のような公式行事などでは、これまでインドが使われていたのですが今回、突如としてバーラトに。一体、何が…。
インド国内では国名変更説が浮上。大激論になっているというのです。インドではなく、バーラトという国名を使用することに果たして、どのような狙いがあるのか…。
そして今年、人口は中国を抜き、世界ナンバーワンの14億以上。今やIT大国とまで言われ、宇宙探査機の月面着陸成功させるなど世界から注目されるインド。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く