- 【中継】避難者の現状は 人身売買リスクも…
- 「ヴァンゆん」解散発表 笑顔の2ショット動画を投稿 今後はそれぞれ個人で活動へ(2023年9月9日)
- 自民党・安倍派の議員総会はじまる 塩谷座長「事務的なミスリードにより誤った処理をさせた」 若手議員は「派閥を解消すべき」|TBS NEWS DIG
- 2021年注目ニュースのウラ側 【感染症対策の新たな一歩】次なる感染症に備えるため…国が巨額の資金を投じるビッグプロジェクトが始動
- 1時間50分の死闘!奈良岡功大 ツアーファイナルズ2020王者を破りベスト8進出!!(2023年11月24日)
- 【多重下請け疑惑】大阪市のワクチン配送 下請け会社のマニュアル入手…ドライバーも直撃取材 大阪市の担当者は「運送業界の慣例であり…」(2022年2月2日)
放課後等デイサービスで利用者の男子中学生が死亡 施設側が非公開の説明会で両親に謝罪 大阪・吹田市
昨年、障害がある子どもが通う大阪府吹田市の放課後等デイサービスで利用者の男子中学生が亡くなった事故で、施設側が8日、説明会を開き、遺族に謝罪しました。
昨年12月、吹田市の放課後等デイサービス「アルプスの森」で 利用者の清水悠生さんが送迎車から施設に入るまでの間に走り出して行方不明になり、1週間後、近くを流れる川で遺体でみつかりました。
施設の報告書などによりますと悠生さんは自閉症で、本来2人以上のスタッフで誘導することになっていましたが、この時は1人で安全対策が守られていませんでした。
事故から約9か月が経ったこの日、施設側が非公開の説明会を開き、両親に謝罪しました。
施設側の代表者(説明会の音声)
「このような事故を防ぐことができず、大切な清水悠生くんの命が失われたことについて大変申し訳なく思っています」
両親は公開の場で改めて説明会を開くよう求める約4300人分の署名を施設に渡しました。
悠生さんの母親・清水亜佳里さん
「心からの謝罪とは受け取れなかった。あっさりとして、軽いなという印象でした」
両親は今後も署名活動を続けるということです。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/A8IHMaB
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/XrlYbzt
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rutRFXU
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/8KW90d1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/QZVaNpO
Instagram https://ift.tt/tZnMWzT
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/2eJdX3y
コメントを書く