- 車内に子ども2人を放置し熱中症などで死亡 22歳母親に懲役3年6カ月の判決(2023年3月8日)
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月27日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 先月3日から行方不明 静岡・伊豆の国市の中3男子生徒を無事保護 通報で本人を確認(2023年1月5日)
- 「世界でも悪いものは悪いと評価してもらったのは良かった」性被害告発の元自衛官・五ノ井里奈さん 「次世代の100人」の授賞式に出席|TBS NEWS DIG
- 【ノーベル経済学賞】バーナンキ元FRB議長ら 日本の初受賞ならず
- 台風5号発生 荒天警戒 今夜にも奄美地方に接近(2022年7月29日)
日本の水産物禁輸から2週間 逆風の中…上海で日本の食品など販売する店舗オープン(2023年9月6日)
福島第一原発の処理水放出をきっかけに中国が日本からの水産物の輸入を停止してから、まもなく2週間となります。中国国内での影響が広がるなか、上海で日本の食品などを販売する店舗がオープンしました。
上海市内中心部に6日、日本から輸入した食品などを販売するアンテナショップがオープンしました。
この会社では飲食店に向けて日本産食品や調味料の卸販売も行っていますが、処理水の放出以降、販路の拡大がしにくくなったといいます。
輸入商品販売ゴールドバッハ 桑田雅子さん:「逆風だと思います。海産物以外の物の影響も少なからずはあると思います」
中国では各地の地方政府が日本産のお菓子や加工食品など水産物以外の検査も強化していて、原材料の産地などを理由に摘発される事例が相次いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く