- 【解説】ついにアムウェイ取引停止「このままだと肌がボロボロになる」…マッチングアプリで出会った女性に化粧品購入迫る
- イスラエル首相「人質全員が戻る可能性はない」発言(2023年12月6日)
- 【動物ライブ】タヌキが書店に / レッサーパンダの風太君19歳に / 笑撃の猫の寝姿 / ペンギン夢中で“追いかけっこ” / ネコと1万円札 などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 『国内客か海外客か…』近畿で明暗 近畿でも路線価プラスの観光地は?復調の兆しは?(2022年7月1日)
- 「W杯でどうやったら勝てるかを4年間ずっと考えてきた」吉田麻也(2022年12月1日)
- 米 債務上限で基本合意 バイデン大統領「朗報だ」(2023年5月28日)
東海地方でも線状降水帯発生の恐れ 6日午後~7日午前中にかけ 気象庁(2023年9月6日)
気象庁はこれまでに発表していた四国、北陸に加えて、東海でも線状降水帯が発生する恐れがあると発表しました。
日本列島には秋雨前線が停滞していて、大気の状態が不安定になっています。
さらに、元台風12号の湿った空気も流れ込むため、6日は非常に激しい雨が降る恐れがあります。
気象庁は四国や北陸は午後にかけて、東海は午後から7日午前中にかけて線状降水帯が発生して、災害の危険度が急激に高まる恐れがあると発表しました。
さらに7日以降、台風13号も近付く可能性があるため、厳重な警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く