- 「そのひと言は今でも許せない」副市長2人が異例の退任…泉房穂市長の暴言が引き金?本人は否定「不満は聞いていない、ハラスメント行為はしていない」(2022年9月28日)
- 「こいつや」車駆け寄り“跳び蹴り”男 偶然街中で発見…“執念の追跡”で逮捕【知っておきたい!】(2023年10月20日)
- 中国電力 家庭向け「規制料金」値上げ31%を申請 値上げ申請は第2次オイルショック中の1980年以来|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】穀物の海上輸送再開へ「調整センター」設置 トルコ・イスタンブール
- 【LIVE】「関西の最新ニュース」まとめ「17歳の少年2人重傷…逃走の男逮捕」「男児が昼食をのどにつまらせ死亡…園長ら書類送検」最新情報(2022年9月21日)
- 新電力と契約直後に“電気代値上げ”の通知…代金は約2倍で町工場「もう回らない…」(2022年6月28日)
東海地方でも線状降水帯発生の恐れ 6日午後~7日午前中にかけ 気象庁(2023年9月6日)
気象庁はこれまでに発表していた四国、北陸に加えて、東海でも線状降水帯が発生する恐れがあると発表しました。
日本列島には秋雨前線が停滞していて、大気の状態が不安定になっています。
さらに、元台風12号の湿った空気も流れ込むため、6日は非常に激しい雨が降る恐れがあります。
気象庁は四国や北陸は午後にかけて、東海は午後から7日午前中にかけて線状降水帯が発生して、災害の危険度が急激に高まる恐れがあると発表しました。
さらに7日以降、台風13号も近付く可能性があるため、厳重な警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く