- 【関東の天気】都心で今年一番の雨 天気回復も雷に注意(2022年5月21日)
- 東京で新たに76人感染 70人超えは10月13日以来(2021年12月29日)
- “難民貴族”と非難され…ウクライナ人学生「反論」 日本語学校理事長「わがままだ」(2023年2月27日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』岸田首相、ウクライナを電撃訪問 政府関係者「中国の前に行かないとみっともない」中露会談の真裏で…ゼレンスキー氏と会談 など(日テレNEWS LIVE)
- 東京都・病床使用率などが措置前より上昇でも措置を解除 小池知事「国の指標満たしている」
- SNSなどの“誹謗中傷”めぐり、兵庫県議会が国に法整備を求める意見書提出 「公平・公正な選挙を」
道路から水柱「想定できない」市役所も困惑 台風13号発生へ(2023年9月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=O_VlwRaeRWg
日本の南の熱帯低気圧は5日にも台風13号に発達する見通しで、7日にも関東に接近する恐れがあります。
■台風13号発生へ 道路から水柱
5日朝、空が荒れたのは北海道です。湿った空気が流れ込んだ列島。北海道釧路市では1時間雨量が今年一番となり、フロントガラスに雨が打ち付けます。街を走る道路、水しぶきは屋根より高く上がっています。
この道路も一変します。道路から吹き上がる水柱。よく見ると、一瞬アスファルトが浮き上がる様子も分かります。勢いに驚いた様子で、カメラは少し下がります。市役所もSNSを見て現場に行ったそうです。
釧路市下水道建設管理課 石嶋龍也課長補佐:「大変、驚いている。原因ははっきり分からない。想定もできないような状態」
釧路市の近くを流れる茶路川。青かった川の水は茶色く濁り、川幅が一気に広がっているのが分かります。雨の中を散歩するかっぱを着た犬も水に驚いています。
■JR293本運休 振替バスに長蛇
札幌市では道路に土砂が流出。散水車を使って清掃が行われています。
近隣住民:「3時半ごろ、水の流れる音が聞こえて外を見たら傾斜地の土砂が流出」
交通網も影響を受け、JR北海道では約300本が運休。振替のバスには長蛇の列です。
鳥取県でも一時、大雨洪水警報が出ました。
撮影者:「水しぶきすごい浴びる感じだったので、慎重に行かないといけない感じ」
気になるのは日本の南にある熱帯低気圧です。6日までに台風となる見込みで、今週後半にかけて広い範囲で雨が強まる恐れがあります。
また、秋雨前線と台風12号だった熱帯低気圧の影響で、西日本から東北南部で7日にかけて大雨となる見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く