- 山上徹也容疑者とみられるTwitter投稿1363件「憎むのは統一教会だけ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない」(2022年7月18日)
- 【NNNドキュメント】野生化した犬や猫… 原発事故で放された動物のその後 NNNセレクション
- 東海道新幹線は全線で運転再開 東名高速道路で一部通行止めも午後3時ごろまでには解除の見通し|TBS NEWS DIG
- 逮捕の母親 容疑者らと同居前に別の保護者の家に 5歳児遺体遺棄事件
- 知床観光船“再び沈没” 水深182メートルに落下 引き揚げ移動中に作業船から外れ海底へ|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ】ザポリージャ原発 送電を再開 ロシア軍の砲撃を非難
政府 今月からJアラートの改修運用を開始 発射情報送信が1分程度短縮|TBS NEWS DIG
政府はJアラート=全国瞬時警報システムのシステム改修を行い、今月から運用を開始したと発表しました。
これまでのシステムでは、落下予測地域が相当程度確定的になってから警報が出されていましたが、新たなシステムでは、避難の時間を確保する観点から、ミサイルの落下予測が確定する前に警報を発信するということです。
これにより、去年10月に北朝鮮が発射したミサイルが青森上空を通過したケースに当てはめると、およそ1分程度、警報の発信が早まるということです。
また警報の発信地域は、これまで飛翔範囲下にある都道府県だけに限定されていましたが、今回の改修により、隣接する都道府県にも警報が出されることになります。
Jアラートをめぐっては去年、ミサイルが通過した後に警報が届いたり、対象地域が二転三転したりして批判の声があがったため、政府は見直しに着手していました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5b6nptx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8g6s5tn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SGcwyEt
コメントを書く