- 近畿各地で超の真夏日涼を求め氷店にもたくさんの人熱中症に十分な警戒を
- 「負けないワン」電車がライバル!? 追いかけ猛ダッシュ 飼い主も引きずられ…なぜ【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月17日)
- 【3月20日(月)】桜開花の便り続々 月曜日もつぼみの成長を後押しする暖かさ【近畿地方】
- スリランカ“最悪の経済危機” 医薬品不足 医療崩壊の懸念も|TBS NEWS DIG
- 「常識から乖離」「事実を矮小化」厳しい指摘並ぶ…日本大学“薬物事件”報告書(2023年10月31日)
- 【怒り】京都の地元住民が猛反対!『日本最古の公立植物園』の隣に『1万人収容の巨大アリーナ』建設の再開発計画で「景観損なわれる」「植物が育たない」(2023年5月22日)
2032夏季五輪開催のブリスベンで大規模日本祭り開催 1万人超来場|TBS NEWS DIG
2032年夏季オリンピック開催地に決まっているオーストラリア東部ブリスベンで2日、日本の食や文化を紹介する大規模な日本祭りが開かれ、1万人を超える来場者で賑わいました。
「祭りブリスベン」と名付けられたこのイベント。日系の永住者の組織が主催したもので、今年で4回目の開催となります。
記者
「こちらは祭りブリスベンのたこ焼きの屋台です。このように長蛇の列ができ、1時間以上の待ちだということです」
来場者
「とってもおいしいね」
「まだ食べていないわ。70分待ったのよ」
郊外の学校敷地内の会場には、およそ70の屋台やブースが並び、日本各地のプロモーションや、武道のパフォーマンスなどが行われ、市民ら1万人以上が集まりました。
2032年の夏季オリンピック開催地に決まっているブリスベン。JNNのインタビューに応じた市長は、東京オリンピックから多くのことを学びたいと語りました。
エイドリアン・シュリナー ブリスベン市長
「東京は五輪開催地として素晴らしい仕事をしました。私たちは東京の経験から多くのことを学ばなければなりません。(Q.あと9年ですね?)たったの9年後の開催です」
在ブリスベン日本総領事館 胡摩窪淳志 総領事
「特に最近はやはりオーストラリア人が日本に行って、日本の文化により親しんで、この相互作用が今やっと活性化してきたかなと」
イベント主催者「ブリスベン青年団」ヒンツ容子さん
「これだけの規模の運営をボランティアでするので、大変なことはいっぱいあるんですけど、いつもこれだけの人たちが喜んでいただけるというので、やって良かったなと」
人口10万人当たりの日本語学習者数が世界一というオーストラリア。主催者は、こうしたイベントを今後も開催して、特に若い世代に日本の良さを知ってもらいたいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5b6nptx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8g6s5tn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SGcwyEt
コメントを書く