- 【速報】岸田総理、G7広島サミットで「厳しい対ロ制裁と強力なウクライナ支援を確認」「被爆地広島からメッセージ発信」|TBS NEWS DIG
- 洗濯排水や海、魚、さらには人の血液中からも検出される「マイクロプラスチック」人体に影響は?|TBS NEWS DIG #shorts
- GW旅行予約『和歌山は去年の7倍』!?パンダやあのロケ地に“海開き一番乗り”も!(2022年4月22日)
- 公立中学校の部活大きく変化か?文化庁の有識者会議「休日の文化部活動の指導を民間団体などに移行する」との提言大筋でまとめる|TBS NEWS DIG
- 【京急線】電車に”刃物男”…正体は包丁を落とした”すし職人” 車内パニックで緊急停止も警視庁は事件化せず
- 「007」5代目ジェームズ・ボンドを起訴 米国立公園の立ち入り禁止区域に入ったか(2023年12月29日)
約1500万円誤入金,回収断念 1か月でほぼ全額引き出し「生活費や借金の返済に使い残っていない」
摂津市の担当者による「入力ミス」で、約1000万円が回収できなくなりました。
市民
「不満に思いますね」
「もっと早く気づけたんじゃないか。気づけたらもっと回収できたやろうし」
摂津市民の怒りの矛先にあるのはー。
約1500万円の誤入金。
事の発端は2018年、市の担当者が、男性の確定申告を受けて、住民税の控除額を入力した際…。正しくは「166万877円」でしたが…。誤って「1668万877円」と入力し、約1500万円も多く還付金を支払ってしまったのです。
市は、差額分の返還を求めて大阪地裁に提訴しましたが、男性側は「確定申告は妻が行ったので還付金の額は知らなかった」などと反論しました。
裁判所は判決で、男性が振り込み日からわずか1か月でほぼ全額を引き出していたことなどから「男性に悪意があった」として、全額返還するよう命じました。しかしー。
「生活費や借金の返済に使ってしまい残っていない」
株の売買で生計を立てていた男性は全額使ってしまったというのです。
自宅も差し押さえられる中、市は男性と交渉を続けましたが、男性が昨年、自己破産を申し立てたため、返還の見通しは立たなくなりました。摂津市が回収できるのは550万円程度にとどまり、残りの1000万円ほどは回収不能になってしまいました。
摂津市 市民税課・石坂直樹課長
「回収のしようがないという判断になっています。申し訳ないと思っています。(今後は)二重三重にチェックして、複数の人間の目で確認するようにします」
行政には徹底した再発防止が求められています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/rpCyjI2
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TAxwUQS
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/wo8ix6R
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/pGKSRFc
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/zW8LkgJ
Instagram https://ift.tt/4beOSgr
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/usMRKL7
コメントを書く