- 【速報】東京都の新規感染1596人 2日連続で重症者なし 新型コロナ(2022年6月17日)
- 女児の遺体をコンクリート詰めで遺棄した疑い 書類送検された祖父を不起訴 大阪地検「諸事情を考慮」 #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ルカシェンコ大統領 17日にロシアのプーチン大統領と会談の予定/ウクライナ東部要衝バフムトで激しい戦闘も…“ロシア兵は軽装”との声 など(日テレNEWS LIVE)
- 英 連日20万人前後感染 隔離相次ぎ人手不足深刻化(2022年1月6日)
- 京アニ事件第9回公判 青葉被告「自らの記憶だけで話しているのではない」(2023年9月25日)
- 【裁判始まる】原発事故後に甲状腺がん 原告女性「将来の夢よりも治療を最優先」
過去126年で最も暑い夏 6~8月全国の平均気温が統計上最高に 気象庁(2023年9月1日)
猛暑日が続くなど全国で記録的な暑さとなった6月から8月にかけての気温について、気象庁が過去126年で最も暑い夏になったとの統計をまとめました。
気象庁によりますと、この夏は7月16日から8月23日にかけて全国に915ある観測点のうち106地点でこれまでの最高気温を更新するなど、全国的に記録的な暑さが続きました。
6月から8月まで3カ月間の気象の記録が出そろい、過去126年で最も暑くなったことが分かりました。
平年と比べて1.76℃高く、統計でこれまで最も高かった2010年の1.08℃を大きく上回ったということです。
特に気温が高かったのは、北海道と東北の7つの道県で、すべての県庁所在地で8月の平均気温が観測史上1位を記録しました。
偏西風の蛇行によって暖かい太平洋高気圧の列島付近への張り出しが長引いたことや周辺の海水温が記録的に高かったためなどと分析しています。
また、スーパーコンピューター上の実験では、地球温暖化が気温をより高めた可能性も指摘されています。
この夏の暑さを巡っては専門家が8月に「異常気象」とする見解を示していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く