- 【独自】ハマグリ高騰で“秋でも密漁” 異例の取り締まり…「足の運動」謎の言い訳も(2022年10月26日)
- 首里城の雄姿再び… 火災から3年、無事再建願う「木遣行列」(2022年11月3日)
- 「独りぼっちだとバカにされていると…」長野男女4人殺害事件 警察官は銃で撃たれた後刺され致命傷に…【news23】|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮ミサイル 米韓演習や韓国大統領訪日に挑発・けん制か(2023年3月16日)
- 【悪質】鹿児島市役所に”爆破予告” 警備を強化「許しがたい」
- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
7月の熱中症搬送者数が約3万6500人で過去2番目の多さ 総務省消防庁|TBS NEWS DIG
先月1か月に熱中症で病院に運ばれた人の数が3万6000人あまりとなり、過去2番目に多かったことがわかりました。
総務省消防庁によりますと、7月に熱中症が原因で病院に運ばれたのは全国でおよそ3万6500人でした。統計をとり始めた2008年以来、2番目に多い数となっています。
年齢の区分では65歳以上の高齢者が56%あまりを占めていて、7歳以上18歳未満は9.8%となっています。
熱中症が発生した場所を見ると、自宅の敷地内が42%と高い割合を占めています。
総務省消防庁は、冷房の適切な使用やこまめに水分補給をするよう呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/f954PMR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SudPAwR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mAtPKxp
コメントを書く