- LIVE広末涼子不倫騒動”夫のキャンドルジュンが会見6月18日(日)13時00分頃
- 「ディズニーリゾート」で“イベント割”が開始!「5000円くらい安くなった」利用者の“争奪戦”も|TBS NEWS DIG
- 立ち上る大量の黒煙…韓国の大型アウトレットモールで火災 男女7人死亡、1人重傷|TBS NEWS DIG
- 山上徹也容疑者「旧統一教会トップが来日時に火炎瓶を持って行った」という趣旨の供述…理由は「母が祖父の土地を勝手に売り払った」(2022年7月13日)
- ウクライナ・ゼレンスキー大統領「反転攻勢行われている」|TBS NEWS DIG
- “露活”と称し全裸画像など投稿か SNSで仲間募り撮影… #shorts
後世に残すため…関東大震災の映像撮ったカメラマンたちのドキュメンタリー(2023年8月26日)
甚大な被害をもたらした関東大震災から来月で100年です。当時の惨状を記録したカメラマンたちのドキュメンタリー映画が東京都慰霊堂で特別に上映されました。
ドキュメンタリー映画「キャメラを持った男たち・関東大震災を撮る」は、惨状の様子を後世に残そうと、カメラを回し続けた男性たちをテーマにしています。
迫りくる火、倒壊した建物、逃げまどう人々。
混乱のなか、被災者から暴言などを受けても3人のカメラマンは映像を記録し続けました。
26日からの上映を前に、関東大震災の被災者の遺骨が納められている東京都慰霊堂で25日、特別上映会が行われ、遺族などおよそ200人が訪れました。
曾祖母が関東大震災を経験した女性:「私たちの記憶にはないことですので、こういうことは大事に後世に伝えていかないといけないと思った」
映画で紹介されたカメラマンの孫:「私も写真やってるんです。おじいちゃんから『写真はこういうふうに撮るんだぞ』みたいなのを教えてもらった感じがします」
来月で、関東大震災から100年になります。
過去の惨劇を、将来のために保存・伝承する取り組みが行われています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く