- 【「越前ガニ」初競り】過去最高値“310万円”で落札 ズワイガニ漁解禁
- GW「Uターン」混雑きょうピーク 新幹線上りや空の便(2023年5月6日)
- 骨太の方針の目玉少子化対策財源示さず子育て世代から不安の声も(2023年6月17日)
- 長者番付1位のマスク氏 宇宙からウクライナ支援も(2022年4月6日)
- 【きょうは何の日】『国際家族デーの日』「生まれ変わっても同じ人と結婚したい?」 /家族で移住“里山暮らし”…母の決意! など ――ニュースまとめライブ【5月15日】(日テレNEWS LIVE)
- 早くも2024年度ランドセル商戦開始 価格高騰に家庭は背負える?“家計負担軽減” ランドセルを無料配布する自治体も【news23】| TBS NEWS DIG #shorts
世界初“水が存在”南極付近に インド無人探査機『チャンドラヤーン3号』月面着陸(2023年8月23日)
インドの無人探査機『チャンドラヤーン3号』が23日午後9時33分、月面着陸に成功しました。
探査機の月面着陸は、旧ソ連・アメリカ・中国に次いで4カ国目。月面に衝突した2号の失敗を経ての再チャレンジ成功です。
ロシアも21日に無人探査機を着陸させる予定でしたが、こちらは制御不能となり、月面に衝突しました。
インドの国威発揚にとっては、絶好の機会となりました。
モディ首相:「インドが月に降り立ちました」
今回、特筆すべきは、水が氷の状態で存在しているとされる、南極付近に世界で初めて着陸したことです。地形が複雑で難しいミッションと言われていました。
日本もインドと共同で、月の水資源を探査する計画『LUPEX』を進めていて、今回の成功によって日本の月探査にも弾みがつくことになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く