- 【LIVE】きょうから予算委員会 旧統一教会問題や経済対策などめぐり本格論戦(2022年10月17日)| TBS NEWS DIG
- 【逮捕】ベトナム人の男3人 知人を“監禁”金銭トラブルか…顔など殴った疑い
- カンボジア拠点の特殊詐欺グループ3回目の逮捕 約130件 9億4千万円の被害に関与か|TBS NEWS DIG
- 【殺人未遂の疑い】男逮捕 飲食店で外国人2人を刺したか 大阪
- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
- 知床半島沖で沈没の観光船「KAZU1」の引き揚げ完了(2022年5月27日)
“空港から出られない”各地で記録的積雪 「降りすぎ」災害救助適用も(2022年2月23日)
北海道では大雪で空港から出られず一夜を過ごす人も相次ぐなど、交通の混乱が続いています。また、各地で記録的な積雪になっています。
実に16年ぶりに4メートルを超える積雪となっている新潟県津南町。22日からの一日で74センチの雪が降りました。
新潟県は津南町など一部地域に災害救助条例を適用すると発表。自治体が行う除雪費の一部を県が負担します。
日本海側では23日も雪が降り続いていて、富山で平年の6倍、鳥取で平年の8倍など各地で記録的な積雪になっています。
22日、すべての便が欠航した北海道の新千歳空港。寝袋やマット、非常食が支給されるなか、およそ650人が通路やロビーで一夜を明かしました。
空港に泊まった人:「寒くもなく意外と快適に過ごせました」
新千歳空港は徐々に運航を再開させていますが、札幌圏を中心に交通機関の乱れは続いています。
JRがほとんどの区間で運休するなか、バス待ちに文字通り長蛇の列ができました。
バスを待つ人:「予想はしてましたけど、びっくりしました」
北海道では大型商業施設の屋根が雪の重みで崩落したり、バス停の屋根が崩れたりするなどの被害が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く