- 【衆参5補選③】選挙結果で錯綜する権力闘争 岸田総理が考える”解散&総裁選”のシナリオは?|政治部 千々岩森生官邸キャップ
- ロンドンで車の排出規制ゾーン拡大 反発も(2023年8月30日)
- インドネシア・スマトラ島の火山で大規模噴火 日本への津波の有無について調査中 気象庁 午後7時45分現在海外で有意な潮位変化なし|TBS NEWS DIG
- 新NISAだけじゃない 株高の背景に「海外投資家」の存在 今月9日から12日まで約9000億円の日本株を買い越し|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ 東京都の新規感染6264人 前週から2500人超増加(2022年11月6日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月17日)
【ウクライナ情勢】ロシアへの経済制裁 欧米各国相次ぎ発表
ウクライナ情勢は、平和的解決がますます遠のいています。ロシアが、ウクライナ東部の地域の独立を一方的に承認して軍を送るとしたことを受け、欧米各国は経済制裁の措置を相次ぎ発表し、予定していたアメリカとロシアの外相会談も中止になりました。
バイデン大統領「これはウクライナ侵攻の始まりだ。目に余る国際法違反で国際社会の断固とした対応が求められる」
バイデン政権は、対ロシア制裁の第一弾として、ロシアの金融機関や政府が発行する国債などを対象にした制裁を発表しました。ロシア政府を西側諸国の資金調達から切り離す、としています。
またEU(=ヨーロッパ連合)やイギリスが、ロシア議会の議員の資産を凍結するなどの制裁を発表し、ロシアと経済的な結びつきが強いドイツもロシアからの天然ガスを運ぶパイプラインの稼働に向けた手続きを停止すると発表しました。
一方、アメリカの国務長官は、今週予定していたロシアの外相との会談を中止すると表明しました。「侵攻は始まっていて、このタイミングでの会談は意味がない」としています。
バイデン大統領とプーチン大統領による首脳会談も実現が不透明な状況になりました。
(2022年2月23日放送「news every.」より)
#ウクライナ #経済制裁 #ロシア #アメリカ #ドイツ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lwnq1ot
Instagram https://ift.tt/gwnh6Ff
TikTok https://ift.tt/dL3iNR8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く