- 【防災意識】“台風妖怪”に気をつけて! 子どもたちにも身近な備えを
- 【約200億円“架空投資詐欺”】海外投資先の会社は「アパートのような建物があるだけだった」
- 「学生にとっていい」『インターン』“採用直結”へ…新ルールに“期待”“焦り”も(2023年6月1日)
- 【独自】「お金がなくなってきたので強盗をしようと…」東京・大田区のクリーニング店の刃物強盗 41歳男を逮捕 約5万円奪った疑い|TBS NEWS DIG
- 「怒号が飛んだ」「全く理解できない」岸田総理の“防衛増税”に自民党内から批判噴出【news23】|TBS NEWS DIG
- 「愛の不時着」共演カップル 交際2年で無事着陸(2022年2月11日)
お盆期間の国際線利用は去年の1.8倍 中国線は10倍超(2023年8月21日)
お盆休み期間に国際線を利用した人が去年の約1.8倍に増えました。インバウンドの回復などで中国線の利用は去年の10倍を超えています。
航空各社によりますと、お盆休み期間を含む今月10日から20日までに航空各社の国際線を利用した人は去年の約1.8倍となり、30万人以上増えました。
新型コロナウイルスの5類移行に伴う外国人観光客の受け入れ再開などで中国線が去年の10倍以上に回復しましたが、国際線の利用は全日空、日本航空ともにコロナ前の2019年の7割ほどにとどまっています。
また、国内線を利用した人は去年の1.2倍ほどに増えています。
多くの欠航が出た台風7号の影響などから想定よりも伸び悩みましたが、コロナ前の2019年の9割ほどまで回復しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く