- 亀裂から下の階が…石川・和倉温泉の老舗温泉旅館 再建への道のりは? 「個人の力では絶対に無理」営業再開の見通し立たず【news23】|TBS NEWS DIG
- ミナミの「グリ下」に居座り防止の「塀」設置 犯罪やトラブル相次ぐ 行き場ない若者の支援も #shorts #読売テレビニュース
- がん封じの寺で無病息災願う竹筒から注がれた酒飲む笹酒夏祭り奈良大安寺
- 【8月27日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 絵本がいっぱい!神戸に子どものための図書館「こども本の森 神戸」安藤忠雄氏が寄贈(2022年3月25日)
- 【実践】今日から備蓄米の入札開始 どんなお米でも「おいしく炊ける」方法と気になる裏ワザを解説
【漁獲量減少で】サンマ漁獲枠 約25%削減で合意
サンマの資源管理を話し合う国際会議が開かれ、漁獲枠をおよそ25%削減することで合意しました。
サンマの漁獲枠などについて話し合う北太平洋漁業委員会は、日本や中国、ロシア、アメリカなど9つの、国や地域が参加して、2年ぶりに開かれました。
サンマの漁獲量は年々減少していて、北太平洋での漁獲枠およそ33万トンに対し、2021年の全体の漁獲量は9万2000トン余りと大きく下回りました。そのため日本は資源保護を目的に、漁獲枠の削減を提案していました。
今回の会合で、今年から2年間、サンマの漁獲枠をおよそ25%削減し、年25万トンを上限とすることで合意しました。
全国さんま棒受網漁業協同組合によると、日本のサンマの水揚げ量は去年1万7910トンで、4年連続で過去最低を記録し、深刻な不漁が続いています。
(2023年3月25日放送)
#サンマ #資源保護 #北太平洋漁業委員会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BtjSCLf
Instagram https://ift.tt/nTwfrLZ
TikTok https://ift.tt/ADvkcQs
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く