- 【独自】「ライドシェア」導入へ法改正や新法制定を 小泉進次郎元環境大臣が会長務める超党派勉強会の提言案判明|TBS NEWS DIG
- 小麦粉やアイスなど続々値上げ 原油高騰や円安影響(2022年4月23日)
- イギリス・チャールズ国王の戴冠式 秋篠宮ご夫妻のご出席で調整へ
- 「上司の指示で最終的にお客様が不利益を被っている」現役農協職員の告発 JA共済の過酷ノルマ “解約新規”とは|TBS NEWS DIG #shorts
- きゃりーぱみゅぱみゅさんが「神戸の食」PR 市は今後増加見込むインバウンドを意識(2022年11月11日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も 習近平政権掲げる“台湾統一”/ 習近平政権がねじ伏せた香港 など(日テレNEWS LIVE)
中国軍が台湾周辺で演習 台湾副総統の訪米に反発か 台湾側は非難|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=MjOglgxJq4U
中国軍は19日、台湾周辺の海空域で軍事演習を開始したと発表しました。台湾副総統がアメリカに立ち寄ったことに対する対抗措置とみられます。
中国軍で台湾を管轄する「東部戦区」の発表によりますと、台湾の北と南西部の海空域で、制海権と制空権の奪取や、対潜水艦の訓練などを行ったということです。
東部戦区は今回の演習について「『台湾独立』勢力と外部勢力が結託した挑発に対する重大な警告だ」と主張していて、頼清徳副総統が南米パラグアイを訪れた際、往路・復路ともにアメリカに立ち寄ったことへの対抗措置とみられます。
中国軍は今年4月、蔡英文総統がアメリカに立ち寄った際も軍事演習を行っており、アメリカへの立ち寄りを口実に台湾に対する軍事的圧力を強化しています。
一方、台湾国防部は中国軍による軍事演習の発表を受け、「理性的ではない、挑発行為だ」と非難。「地域の安全に実質的な侵害をもたらしている」とし、適切な兵力を派遣し対応するとしています。台湾国防部によると日本時間の午前10時以降、中国の軍用機のべ42機と艦船のべ8隻が、台湾海峡周辺で活動しているのを確認。
そのうち、のべ26機は事実上の停戦ラインとされる「中間線」を越えたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5jzPfZF
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hAFTVm9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gv9E7cr



コメントを書く