- 公開手配の男 函館経由で札幌入りか 老人ホーム入所者女性死亡事件|TBS NEWS DIG
- 雨や雪に備え…ブルーシートの配布 石川・志賀町役場富来支所 (2024年1月2日)【能登半島地震 被害状況マップ】
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領らに逮捕状 / 事前予告なくプーチン大統領がクリミア訪問――(日テレNEWS LIVE)
- 防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(5月29日)
- 【関東の天気】あすから暖気北上 季節外れの数字並ぶ(2023年2月16日)
【速報】7月の消費者物価指数 前年同月比で3.1%上昇 上昇幅6月より0.2ポイント縮小(2023年8月18日)
今年7月の全国の消費者物価は、天候により変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年7月より3.1%上昇しました。
総務省が発表した7月の消費者物価指数は23カ月連続で前年の同じ月を上回りましたが、伸び率は6月よりも0.2ポイント縮小し、2カ月ぶりに鈍化しました。
項目別では鶏卵が36.2%、炭酸飲料が16.4%上昇するなど、「食料」で幅広く値上がりが続いています。
また、トイレットペーパーが14.8%、携帯電話の通信料が10.2%とそれぞれ上昇し、生活に身近な項目で高い水準が続いています。
一方で、電気代が16.6%下回るなどエネルギーが低下しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く