- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月8日)
- 【避難の11歳少女】「ウクライナに残った父と祖母に会いたい」
- 線状降水帯予測も 台風13号東海や関東に上陸の恐れ(2023年9月8日)
- 【円安ライブ】再び加速 1ドル=146円台に下落 私たちの暮らしへの影響は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【独自】東京都 都民割「もっとTokyo」について来月下旬からの再開を検討|TBS NEWS DIG
- ロシアへのエネルギー依存からの脱却急ぐドイツ、国内初のLNGターミナルが操業を開始|TBS NEWS DIG
【速報】7月の消費者物価指数 前年同月比で3.1%上昇 上昇幅6月より0.2ポイント縮小(2023年8月18日)
今年7月の全国の消費者物価は、天候により変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年7月より3.1%上昇しました。
総務省が発表した7月の消費者物価指数は23カ月連続で前年の同じ月を上回りましたが、伸び率は6月よりも0.2ポイント縮小し、2カ月ぶりに鈍化しました。
項目別では鶏卵が36.2%、炭酸飲料が16.4%上昇するなど、「食料」で幅広く値上がりが続いています。
また、トイレットペーパーが14.8%、携帯電話の通信料が10.2%とそれぞれ上昇し、生活に身近な項目で高い水準が続いています。
一方で、電気代が16.6%下回るなどエネルギーが低下しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く