- G20デジタル相会議 “デジタルインフラ”実現などで合意 ウクライナ侵攻めぐり各国の立場に溝|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『月と火星 大接近』の日 ――「アルテミス計画」本格始動…月探査新時代、日本はどう挑むのか / 火星から写真…探査車着陸成功 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 歴史的物価高 低所得者に大きな負担感 2022年度平均消費者物価指数3.0%上昇 41年ぶり 食品の値上げは2万品目を超え|TBS NEWS DIG
- 「部員間の自主的合意知っていた」“丸刈り強制”訴訟で元男子高校生の訴え棄却 熊本地裁|TBS NEWS DIG
- ロシア軍が“大量虐殺”か 世界が非難「戦争犯罪だ」 ※動画視聴の際はご注意下さい(2022年4月4日)
- 食べられるはず眠気催す歳児に給食指導時間ワカメやゴボウで口いっぱいに#shorts #読売テレビニュース
中国で尖閣周辺海域含む漁が解禁 福建省の港からは800隻以上が出港|TBS NEWS DIG
中国で尖閣諸島周辺海域を含む東シナ海の漁が、先ほど解禁されました。尖閣周辺での操業は控えるよう指示が出されたとみられます。一方、福島第一原発の処理水の海洋放出計画については不安の声も聞かれました。
記者
「漁船から漁の解禁を知らせる爆竹が鳴らされています」
日本時間の午後1時、中国で沖縄県の尖閣諸島周辺や台湾海峡付近を含む東シナ海の漁業が解禁されました。
福建省・漳州市の港からは800隻以上の漁船が出港しました。
2016年には、およそ300隻の中国漁船が尖閣周辺に出漁、一部が領海侵入を繰り返し、緊張が高まりました。
去年は当局から「尖閣諸島周辺の海域に行ってはならない」と指示が出されていましたが、漁師らによると、今年も同様の指示を受けたということです。
また、今年は福島第一原発の処理水を海洋放出する計画について、漁師たちの中には不安を覚えるという人もいました。
漁師
「この辺は多少影響が出るでしょう。もちろん海の魚には影響があるよね。食べると体に害を与えるでしょう」
中国では処理水を「核汚染水」と表現していて、日本から輸出された水産物には長期間の放射性物質の検査が課せられ、取引が出来ない状態になっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6PFCWBQ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Vbedc0w
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lf8MVYx



コメントを書く