- 【イブスキ解説】利便性と引き換えに得たのは“心配事”だった…私の情報は大丈夫?確認する方法は?徹底解説
- ゼレンスキー大統領が演説 国連安保理改革を訴える「ロシアの拒否権 覆す力を」(2023年9月21日)
- 【タカオカ解説】関税交渉のカギは北極海? 上川前外相がグリーンランド訪問 トランプ大統領「あらゆる可能性を排除しない」 最新砕氷船「みらいⅡ」が航路を切り開く? 日本が集めた「情報」はどの国に?
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店 1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など
- 『先が見えない方のために医療を』ウクライナに派遣の日本人薬剤師が現地の状況を報告(2022年5月20日)
- 【習近平主席】プーチン大統領を中国に招待 関係強化を進める狙いか
日大学長 在学生に「心からおわび」(2023年8月15日)
アメフト部の部員が逮捕された事件を受け、日本大学の酒井健夫学長が、14日、ホームページ上でおわびのコメントを発表しました。
酒井健夫学長の在学生に向けたコメント:「学長として、心よりお詫び申し上げます。今回の事案を受け、大学は改めて管理責任について重く受け止め、管理体制の見直しも検討してまいります」
澤田康広副学長(8日の記者会見):「(Q.自分で(大麻を)吸ったと自己申告した学生がいたが、その学生の処分は)厳重注意でございます」「(Q.口頭のみの注意か)そういうことです」
8日に開かれた記者会見でのやりとりについて、酒井学長は「会見の質疑応答において、あるいは各種メディアから、昨年度の大麻使用を自己申告した学生への大学側の対応に不適切なところがあったのではないかとの指摘がありました。それらの指摘については真摯に受け止め、あらためてこれまでの経緯等についても精査して、改善を図ってまいります」とコメントしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く