- 小5男子児童に“平手打ち” 鼓膜破れるけがさせる 40代男性教諭の行為を「体罰」認定 愛知・豊田市|TBS NEWS DIG #shorts
- 「死にたい感情に」生活保護受給の女性に不適切行為 女性は“性被害”訴え ケースワーカーを懲戒処分 兵庫・姫路市
- ウクライナのボルシチを無形文化遺産に ユネスコ(2022年7月1日)
- クリミア半島のロシア黒海艦隊司令部にミサイル攻撃 兵士1人不明(2023年9月22日)
- 【6月17日 関東の天気】あす 雲をかきわけられる?|TBS NEWS DIG
- 【独自】国際人権問題担当 中谷首相補佐官が見た避難生活の現実 単独インタビュー 政府専用機でウクライナ避難民が日本入国
コミケ行列に“ゲリラ雷雨” 逃げ惑うファン「戦利品が…」 世界中から26万人集結【もっと知りたい!】(2023年8月14日)
3連休最終日の13日、一足早くお盆のUターンラッシュが始まりました。また、台風の接近により、14日以降は交通機関に大きな影響がありそうです。
■香川・うどん店に殺到「USJかと」
香川県に長い列ができていました。
大阪から来た女性:「(行列を見て)ユニバ(USJ)かと思いました」
並んだ先に待っているのは、テーマパークではなく、名物の讃岐うどんです。お盆休み3連休となった週末、県外からも多くの客が訪ね、コシのある麺を堪能しました。
群馬県にあるサファリパークも大盛況。車の中から、ライオンなどの肉食動物を間近に楽しめます。
子ども:「(Q.何にエサをあげたの?)ヤギ」「(Q.食べていた?)うん」
埼玉から来た男性:「本当は大分に行く予定だったんですけど、(台風の情報を見て)急きょやめて、新潟に遊びに行って、ここに」
■コミケ行列にゲリラ雷雨…逃げ惑うファン
コロナ禍の影響で、人数制限をしてきた夏の恒例のイベントも、4年ぶりの通常開催です。
アニメや漫画のファンが集うコミックマーケット、通称「コミケ」です。
会場内では、自作の同人誌を即売したり、コスプレしたりする人で盛り上がっています。
国内にとどまらず、61の国と地域の人が参加した今年のコミケ。13日と12日の2日間で、去年の夏より9万人多い26万人が参加しました。
早稲田大学漫画研究会:「めっちゃ熱いですけど、その熱気が活力に代わってめっちゃ楽しい」
会場の外では、当日券を求めて列ができていました。そこに、突如襲ったのが、「ゲリラ雷雨」です。
客:「戦利品が…」
14日の関東地方は天気が不安定で、各地で大粒の雨が降りました。
■子ども“ぐずり予想”対策も 長旅の車中は?
横浜から、静岡に帰る途中の家族が乗った車。激しい雨がフロントガラスをたたき、先が見えなくなるほどになりました。
先が見えないといえば、高速道路の上りです。Uターンラッシュが始まり、長い渋滞が発生しました。
午後3時半すぎの藤岡ジャンクション付近では、車の量が一気に増え、ノロノロとしたスピードになりました。
13日、番組取材班は、群馬県から東京。六本木に帰る途中、36キロの渋滞にはまり、予定より1時間以上遅れての到着になりました。
カメラに興味を持つ5歳の男の子、高橋正太郎くん。高橋さん一家は群馬のサファリパークで遊んだ後、午後5時ごろに都内の自宅へ向けて高速道路に乗りました。
高速道路に入る前から、渋滞の情報が入ります。車がゆっくり進行中、正太郎くんはまだまだ元気いっぱいです。
道はすいたり混んだりの繰り返し。雨が降り出すと、父親があることに気付きます。
先で渋滞が予想されるなか、正太郎くんがぐずってしまいました。
こうした事態も、両親は想定内。大好きな動物のおもちゃを用意していたのです。手に取って楽しむ正太郎くん。その後、気持ち良さそうに、ぐっすり眠りに就きました。
渋滞を避けて迂回しながら、家にたどり着いたのは、午後9時ごろ。4時間の長旅となりました。
14日と15日は、接近する台風7号により、交通に大きな影響が出ることが予想されています。
(「グッド!モーニング」2023年8月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く