- 【速報】東京五輪パラ組織委 高橋治之元理事を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部 大会スポンサー「AOKI」側から約4500万円受領|TBS NEWS DIG
- 横田基地に爆破予告一時退避命令知っておきたい(2023年6月16日)
- 全編はコメント欄から復興のシンボルSL銀河ラストランに鉄道ファンの思いは #shorts
- 【速報】岸田総理が対ロシア追加制裁を発表(2022年5月5日)
- イスラエル軍がガザの病院突入「司令部あった」、紛争直前まで病院で活動 国境なき医師団・白根さん「全く別の場所のよう」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 鈴木宗男氏がロシア訪問 ウクライナ侵攻後 国会議員で初 ロシア外務省が発表|TBS NEWS DIG
日米豪印の共同訓練「マラバール」始まる 中国の海洋進出を念頭に 連携をさらに強化(2023年8月11日)
中国が海洋進出を強めるなか、日本とアメリカ、インド、オーストラリアの4カ国の枠組み「クアッド」による共同訓練が始まりました。
今月11日から21日まで、日米豪印の共同訓練「マラバール」がオーストラリアの東側の太平洋で行われています。
日本は2007年から参加していて、今回で12回目の参加となります。
今回は初めてオーストラリアが主催し、海上自衛隊の護衛艦「しらぬい」や特別警備隊のほか、アメリカ海軍の駆逐艦や潜水艦、特殊作戦部隊、そしてインド海軍のフリゲート艦やオーストラリア海軍の揚陸艦なども参加します。
中国の海洋進出や緊迫化する台湾情勢を念頭に、共同訓練を通じて連携をさらに強化したい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く