- 【ライブ】エリザベス女王の棺が大聖堂に / ハルキウ州の要衝イジューム 48時間以内に奪還か / オミクロン対応ワクチンを特例承認 など (日テレNEWS LIVE)
- なぜこの時期に?“厄介者”カメムシ大量発生 果樹園など被害続出「越冬できた個体数が非常に多い」
- “替え玉受験” 関電・元社員の男に懲役2年6か月 執行猶予4年
- 【停戦期間中も戦闘継続】ルハンシク州で“集落砲撃”ロシアの謀略?◆日曜スクープ◆(2023年1月8日)
- 遺族の“泣き寝入り”は取り残されたまま…「犯罪被害者等給付金」引き上げも、いまだ収入で決められる“命の価値” 犯罪被害者の現実と支援制度の課題【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 全面休園の保育園が過去最多 1週間で倍増し644カ所(2022年1月31日)
“ダブル台風”列島に接近 お盆に影響も【知っておきたい!】(2023年8月9日)
九州の南の海上を北上している台風6号。さらに日本の南の海上で、新たに台風7号が発生し、お盆に列島を直撃する恐れも出てきています。
8日午後9時半すぎ、鹿児島市内は徐々に雨風が強まってきました。横殴りの雨になっています。台風が近付いてきているのを感じます。
午後2時すぎ、鹿児島県鹿屋市を流れる川は、流れが速くなっています。茶色い濁流になっています。
8日、鹿屋市では1時間に38ミリという激しい雨が観測されました。夜遅くには暴風域に入ったとみられます。
午後9時すぎ、横殴りの雨が強まっている状態です。川沿いの草木は強風にあおられて、なぎ倒されています。
市内では、およそ5万世帯に避難指示が発令されました。
避難した住民:「心配しますよね。古い家で、何十年という家に住んでいるもんですから」
奄美が9日の日中にかけて、九州北部と南部では、10日の午前中にかけて、線状降水帯が発生する恐れがあります。
(「グッド!モーニング」2023年8月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く