- 【速報】お笑いコンビTKOの木本武宏さん(51)が所属事務所を退社 投資トラブル報道で(2022年7月23日)
- LIVE昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月16日
- 「早急な法制化やれるような状況でない」“LGBT法案”G7前の早期成立に自民まとまらず 慎重意見相次ぐ|TBS NEWS DIG
- “10億円詐欺”勧誘役リーダー 店の人脈使いメンバー拡大(2022年6月23日)
- 【受験】東大合格のためには “頑張らない” 「ドラゴン桜」的努力のメカニズムとは?【久保田智子編集長のSHARE】#16抜粋 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース TBS/JNN(4月16日)
園バス熱中症死から2年~子どもの命守れるか?安全装置義務化の一方、監査緩和の方向に…現場の声は【テレメンタリー2023】
2021年7月29日、福岡県中間市で園児が保育園の送迎バスに取り残され、熱中症で亡くなった。
事件から1年後、静岡県でも同様の事件が発生。
相次ぐ事件を受けて国は、全国の送迎バスに安全装置を義務化。
一方で、園の運営が基準を満たしているかを自治体が確認する「一般監査」について、国は緩和ともいえる改定を行う。
模索する保育現場と、独自アンケートで見えた自治体の悲鳴。国の「義務」と「緩和」は子どもの安全を守れるのか検証する。
ナレーター:居内陽平(九州朝日放送アナウンサー)
制作:九州朝日放送
#保育園バス #熱中症 #義務
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く