- 「前から襲おうと考えていた」自宅付近で待ち構えか 長野“4人殺害”(2023年5月31日)
- 「自分らしく生きたい」性暴力を告発した元自衛官 誹謗・中傷…それでも戦う理由(2022年12月31日)
- ANA国内線システムに不具合 伊丹では『代替システム』で搭乗手続き再開も遅れ多数(2023年4月3日)
- 【中華そばまとめ】昔懐かし、中華そば/ しみる一杯、しょうゆラーメン /もちもち麺に揚げネギの香ばしさ!特製ラーメン など (日テレNEWS LIVE)
- “紛争犠牲者”半数がウクライナ… 安保理でロシア軍事侵攻に非難の声|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 6か国歴訪を終え帰国 今月「クアッド」日本で主催へ|TBS NEWS DIG
米 新たな経済制裁を発動、安保理は緊急会合へ
ロシアの決定に対し、バイデン政権は対抗措置として新たな経済制裁を発動しました。新たな制裁は、ロシアが独立国家として承認した2つの親ロシア派支配地域内でアメリカ人が新たな投資や貿易、金融取引を行うことを禁じるものです。22日には追加の対抗措置を取るということです。
ただ、こうした措置についてはロシアがウクライナを侵攻した場合の「厳しい経済措置とは別」としていて、今回のロシア側の動きは軍事侵攻ではないという立場です。
また、バイデン大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と35分間電話で会談し、ロシアの決定を強く非難。そして、フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相との3者による電話会談も行い、対応を協議しました。
記者
「ロシアによる一方的な独立承認を受けて、国連安保理の緊急会合が現地時間午後9時に招集されました」
こうしたなか、国連の安全保障理事会は21日、アメリカ、フランス、イギリスなどの要請に基づいて緊急会合を開いています。これに先立ち、グテーレス事務総長は報道官を通じて声明を発表、「ロシアの決定はウクライナの領土と主権の侵害」として、強い懸念を表明しました。
(22日11:17)
コメントを書く