- 「冬の嵐」がアメリカ襲う 大雪・氷点下相次ぎ1億人に警報など 大統領選挙にも影響|TBS NEWS DIG
- 生成AIChatGPTは教育現場でも使えるのか現場で見えた得意不得意TBSNEWSDIG
- 【ライブ(午前)】『JAPAN MOBILITY SHOW 2023』会場から生配信! 過去最多475社が参加 自動車業界の枠を超えたオールインダストリー/モビリティショー【LIVE】(10/25)
- 国会議員→容疑者 一夜で立場が様変わり…ガーシー前議員に逮捕状 国際手配へ | TBS NEWS DIG #shorts
- バックカントリーで外国人4人一時遭難 妙高連峰(2023年1月31日)
- 子どもの夢を乗せて空泳ぐ『播磨鯉』残るは2軒のみとなった伝統の工房 兵庫・加東市(2022年5月5日)
日経平均株価 一時500円超下落 長期金利上昇約9年ぶり(2023年8月3日)
東京株式市場の日経平均株価は一時、500円余り値を下げました。
ニューヨーク市場では、1日にアメリカ国債の格付けが引き下げられたことをきっかけに長期金利が上昇したことを受けて、ハイテク株などで構成されるナスダック総合指数が大幅に下落しました。
日本でもこの流れを受けて、ハイテク株を中心に売りが広がり日経平均株価は一時、500円以上値を下げました。
午前の終値は2日より463円安い3万2244円でした。
また、債券市場では長期金利の指標である10年物国債の利回りが一時、0.65%とおよそ9年4カ月ぶりの高値水準まで上昇しました。
日本銀行が先週、長期金利の変動幅の上限を事実上1%に引き上げる政策修正をしたことで、上昇基調が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く